健康づくりは社会貢献のひとつです   新潟東区じゅんさい池公園

ご挨拶

この度は、沖ヨガサンヘルスのホームページをご覧いただき有難うございます。 沖ヨガサンヘルスは新潟ヨガクラブ(1977年・昭和52年4月結成)の 平日常設クラスとして、 1979年(昭和54年) 6月・世界的ヨガの求道者である沖正弘導師より沖ヨガ名称使用の許諾を頂き 現在地において新潟県初のヨガ道場として創業致しました。 指導スタッフは沖正弘導師から直接指導を受け、静岡県三島市沖ヨガ修道場で修行したメンバーです。 またハタヨガの権威者B・K・S・アイアンガ-師(インド)の指導を受けた スタッフもサポートいたします。「感謝・下座・奉仕・懺悔・愛行」の心を持ち続け 創業45年を迎えこれから先も未来に向かって更に前進してまいります。   

沖ヨガサンへルス 主宰 (創業・開設者)山田 晃  (認定NPO法人日本ヨガ連盟会員)

新潟ヨガクラブ 代表 沖ヨガ総合塾 塾長 山田 晃                 

運営理念    

「ヨガは教えるもの」ではなく「一緒に学び合うもの」として、行っております。    

沖正弘導師が会長を務められていた国際総合ヨガ日本協会より段位の認定を受けました。

※「沖ヨガ」は不正利用防止のため商標登録されております。  

沿 革  1976年より2023年まで   

1976年(昭和51年)8月 静岡県三島市沖ヨガ修道場で沖正弘導師と出会う。    1977年(昭和52年)4月 新潟ヨガクラブ(日曜日クラス)結成。             1979年(昭和54年)6月 沖ヨガサンヘルス(平日クラス)創業。                    創業にあたり、新潟駅前新築分譲マンション一室購入を決意、 「ヨガ教室」の設備につきまして、床防音工事・鉄棒の設置等ヨガを知っている大手 ゼネコンさんのアドバイス、融資銀行さんのヨガ教場運営への未来融資等 ヨガへの認識がない時代での関係者の方々の支援とご理解、そしてスタッフの皆様方、家族の協力に心から感謝い たします。                                           1980年(昭和55年)1月より会員交流勉強会(新潟コミニュティカレッジ/ウイークエンドセミナー) をスタート。会員さんの 医療関係者を講師にした 医学セミナー・事業経営者を講師にした経営セミナー・学校教師を講師にした児童教育セミナー等々、月例会として 開催してまいりました。 2009年(平成21年)5月より今世紀ヨガ求道者沖正弘導師の教えを後世に伝える 沖ヨガ総合塾として再編、 沖先生から直接学ばれた外部講師による体験講座を開き今日に至っております。 2015年(平成27年)6月 国連で「国際ヨガの日」が制定されました。              

1980年 世界大会(京都)で談笑中の沖正弘導師とDRアイアンガー師

  

現在の様子    

  「ヨガ道場」と名称付けておりますが、施設内はアットホームです。 一クラス1 0名前後

(現在はコロナ感染防止上5名前後)

でゆったりとヨガを楽しんでいます。今や、女性に人気のヨガですが「身体が硬くてもできるのか」 と言われる中高年の為の心身健康づくりや若者たちの 将来の道しるべ創りコースもあります。

「上虚下実」の原則 一般クラスの筋力アップアサナ。(無理なく行います)

                 

これまで学校PTA福祉介護施設などでの訪問ヨガも行っております。 沖ヨガエデュケーターがお手伝い致します。お問合せ下さい。

  

季節に合わせたカリキュラム構成

新潟の気候風土に合わせ、春は冬場の運動不足解消心身浄化法、夏は暑くても心頭滅却冥想呼吸法、秋は 夏場の疲労回復生活修正法、冬は動物から学ぶ 生命力強化法をベースに独自のカリキュラム構成で通年を通して学んでおります。

           

入会手続き  お問合せ   ( 詳細は沖ヨガサンへルスカリキュラムをご覧下さい)   

入会前にご希望クラスを体験され自分にあっているか確認ができます。体験後の入会ですので安心して受講ができます。 入会を希望される方は、受付備え付けの入会申込書に所要事項ご記入の上、入会金を添え受講券(5回、10回、15回券)を ご購入して下さい。平成26年6月より下記の料金です。

  •  入会金  3000円 (紹介者ある方は不要です)
  •  1回券  2000円

    学生さん回数券半額割引です。

  •  5回券  8000円
  • 10回券 15000円
  • 15回券 21000円
  • 令和3年1月現在。コロナ感染防止対応上10回券15回券の販売は中止しております。

 

※1タイム1時間30分 ※個人レッスン(カラダの歪み修正・なんとなく不調などの改善・ 禁酒・禁煙)をご希望の方1回(40分)3000円です。

 

この度新しくオンラインヨガレッスンを立ち上げました。  

 

       メールアドレス   yama.com@guitar.ocn.ne.jp

      

携帯電話 ・ショートメール  090 7725 8894 

      

沖ヨガサンへルス・新潟ヨガクラブ指導員エデュケーター認定基準

指導員として社会活動を希望される会員を対象に別に定める「指導員資格認定基準」 によりエデュケーターとして登録致します。規定の課程を修了された方には修了証を発行致します。

  

アクセス

JR新潟駅前(万代口)から 八千代橋方面に歩いて3分、至近距離ですので なにかと便利です。   新潟市中央区弁天3-1-15 第3トーカン万代マンション

 写真中央の建物です (景観条例により案内看板ありません) 更新操作 下段20230106

      

これまでのご来場講師

1978年 沖正弘導師(数回)   1991年 釈 弘元牧師(韓国)2回   1993年 ナットマル・タチヤ博士(インド)2回   玉木瑞枝先生(オランダ在住)  森朝子先生(ロンドン在住)  国内からは 数珠康夫先生(大阪)  石井三郎先生(東京)  水野健二先生(札幌)   鴻巣盛兄先生(神奈川)  龍村修先生(神奈川)  池田蓮歩先生(東京)  佐野由恵先生 (東京)  佐藤松義先生(静岡)   坂本知忠先生(千葉)等

1993年9月19日。ナットマル・タチヤ博士(元ナーランダ仏教大学学長)。教場でのスピーチ。 魅力ある自分づくり「釈迦・ガンジー・沖ヨガ」について。同時通訳/玉木瑞枝先生(左)    

      

思い出の場面     

1978年11月 会員さんとの交流文集「よろこび」。題字は沖導師直筆です。    

1980年4月 第1回国際総合ヨガ世界大会が京都・名古屋・東京・静岡で開催されました。 その時の京都会場での様子です。(新潟から33名の会員さんが参加)    

沖正弘導師に出会ったのが1976年8月・・・エピソードは[沖ヨガ 山田 晃]で検索して下さい。  

今後の予定    

  沖ヨガ総合塾では沖ヨガ伝承講座やヨガの源流探訪セミナーを開催して参りました。 この度の新型コロナウイルス禍で計画が遅れていましたが 「沖ヨガ総合健康法下巻・ビジネスマン幹部ための菩薩道入門・沖正弘著 」の社格経営学を基本とした、ビジネスマン幹部の為の 沖道経営研究所(新設予定)を計画して参ります。 厳しい時代を乗り切るためのリーダーに求められる資質とは何か。 外国航路洋上研修からの体験や企業勤務の経験を活かした現代を生き抜く知恵と実践道を提案致します。

  

塾長コラム

投稿記載日2024.11.06  

先月、認定NPO法人日本ヨガ連盟(本部・岩手県盛岡市)主催 「会員レベルアップ講座」が開催されました。当法人は 東日本 大震災復興支援団体として内閣府からも自治体からも高い評価を 受けており、積極的な社会活動をされている法人であります。 今回 「高齢者に向けてのヨガ教室プログラム」の 実例報告講師として招聘を受け、当教場で行っている 「認知力・感知力・行動力の向上」の一端を紹介して参りました。 「古代の履物から生活文化の歴史さらに建築様式へと学びが 流れて行き、最終的には足脚の大切さを再認識して頂き 楽しく学び合うことができうれしく思います。zoomでのご参加も有難うございました。 又、この度の企画、準備に当たりまして理事会・事務局の皆様方に 厚く御礼申し上げます。 (写真はカエルのポーズ。地面を這いながら前進します)

投稿記載日2024.11.04  

11月3日(日)文化の日。越後一宮・彌彦神社の菊祭りを見物してきました。 秋日和の中、参宮入口には「会津磐梯山」を イメージした菊花が展示され色とりどりの舞台は圧巻でした。

投稿記載日2024.10.25  

10月13日(日)第40回新潟シティマラソンに参加しました。 スタート時、気温は18度でしたがお昼前後は24度まで上がり 太陽の日差しを浴びながら汗だらけ。エイドステーションでは 水をガブガブ飲みながらの激走でした。 沿道からの「ガンバレ」の声援を受け「頑張ります!」と 応えながらのウオーキングランでしたが ラスト38キロ地点からはひたすら地面を見ながらの冥想走に 切り替えゴールイン! 昨年よりは少し楽に完走できました。 (22キロハーフ地点・日本海の向こうは佐渡ヶ島・・フル6回目)

投稿記載日2024.10.20  

当教場が入居している建物の大規模修繕工事が完了しました。 事故なく安全に工事が完了、教場に来られる会員さんも 「建物がきれいになり、丁寧な作業でしたね」と安堵されていました。 工事関係者の皆様有難うございました。

投稿記載日2024.9.12  

当日は銀山平ロッジに一泊し、翌日も 銀山平森林公園を奥只見丸山山系をバックに ゆっくり楽しく走りました。

投稿記載日2024.9.10  

先日友人に誘われて「空気のうまいところでランニングしませんか」と 新潟県魚沼市銀山平高原に行ってきました。 奥只見湖畔(標高755m)船着き場から尾瀬までのアップダウンのS字カーブ 国道352号線約10キロ付近で折り返しです。2000m級の山々に囲まれた大自然の中を ゆっくり深呼吸をしながらのクマよけ鈴をつけての3時間半の力走でした。 バイクツーリングの皆さんが手を振ってくれ元気を頂きました。 友人夫妻も車でのサポート、冷たい水やタオルを差し入れてくれました。 一緒に参加された8名の皆さんに感謝です。有難うございました。( さすがに応えました. 写真はグミ沢トンネル付近)

投稿記載日2024.8.8  

今年の家庭菜園のきゅうり! 今年もたくさんのきゅうりが 出来ました。 真っすぐなきゅうり・曲がったきゅうり! 取れたてのきゅうりに 味噌を付けながら「ガブリ!」うまい!

投稿記載日2024.7.13  

教場の入居している建物の大規模修繕工事が 開始され外壁の足場の組み立てがスタート しました。しばらく教場内にも工事中の音がしますが 工事関係者の安全な作業を祈ります。 工事完了予定は10月いっぱいの予定です。 受講される皆様のご理解の程よろしくお願いします。

投稿記載日2024.7.10  

コロナ禍で中断されていた道元禅師・正法眼蔵「行持の巻」の勉強会に参加してきました。 (新潟県南蒲原郡田上町東龍寺)僧俗一如の参禅体験です。 これまでヨガのディアーナ・禅那・瑜伽・を充分学び実践してこなかった私にとって 道元禅師の具体的な教えを学ぶ機会は、沖先生の第6段階目禅定行法の理解を深める最良の機会でした。 (写真は薬石飯台指導を受けながら夕食の様子です)

投稿記載日2024.7.5  

北海道の皆さんとコラボを通じて交流を深めております。 お陰様で既に45回目を迎えようとしておりますが 北海道の事はあまり存じません。 今回、道北稚内へ出向きました。 道内の会員さんとはお会いできませんでしたが ここでも終戦前後、悲劇があったことを知り改めて平和と健康の 大切さを知りました。次回のコラボでお話できれば幸いです。

投稿記載日2024.6.30  

越後一宮 彌彦神社での「半年まいり」茅の輪くぐりへ 参拝してきました。雨の中でしたが厳かに世界平和を願い 五穀豊穣(自然との調和)を祈念してきました。

投稿記載日2024.5.1  

爽やかな季節を迎えます。まもなく立夏ですね。教場では一人一人 自分のカラダを正しく矯正する修正法を 行いながらアサナを行っています。 しっかり呼吸・意識・動作の三位一体が基本です。

投稿記載日2024.4.22  

第15回佐渡トキマラソンに参加してきました。 日本海の波は穏やかでしたがランニングコース上では 佐渡特有の風が吹き、折り返し地点までは向かい風 復路は追い風に助けられました。 沿道からは温かい声援に励まされ楽しくゴールできました。

投稿記載日2024.4.12  

近所の公園です。今年も見事な桜が咲きました。 寒い冬を乗り越え「生命の素晴らしさ」を感じます。

投稿記載日2024.3.21  

大形公民館の会員の皆様から 「40年間、沖ヨガを学ばせて頂き有難うございました。これからもよろしくお願い致します。」 と素敵な花束を頂きました。皆様のお蔭でここまで来れました。厚く御礼申し上げます。

投稿記載日2024.2.28  

春分の日近し。お彼岸の中日。お雛様の 姿勢の良さから座禅の姿勢を学びあう。

投稿記載日2024.2.22  

今年も玄関先に寒椿が咲きました。 自然災害の大きさに心を痛めておりますが また自然の美しさに心を慰められております。

投稿記載日2024.1.5  

明日からの 新年スタートは予定通り行います。  本年もどうぞよろしくお願い致します。  ( 昨日 所要で都内へ出かけた折 スカイツリーへ行ってきました。晴天で遠くには 富士山が見えました)

投稿記載日2024.元旦  

明けましておめでとうございます。 元旦早々。夕刻の能登半島地震発生。 被災されました皆様に 心からお見舞い申し上げます。 詳細は不明ですが 新潟も揺れ、液状化 現象で道路の陥没、市内各地で家屋の被災等 あり、私も家族も一時避難しましたが自宅も教場も被害がなく 新年スタートは予定通り行います。  本年もどうぞよろしくお願い致します。   (元旦当日 朝。 神社へお参りしてきました。)

投稿記載日2023.12.29

12月29日 キッズメンバーも年末大掃除=清掃行法に 協力してくれました。 教場の床も窓も綺麗になりました。有難うございました。

投稿記載日2023.12.1

11月27日(月曜日)快晴。 JR三島駅ホームから「ようこそ、いらしゃい」と富士山もにっこり。

投稿記載日2023.11.30

11月27日。静岡県三島市沢地、沖正弘記念公園へ行ってきました。 三島駅ホームから「ようこそ、いらしゃい」と富士山もにっこり。 ヨガ道場跡地の公園内は、近くを流れる沢地川の護岸工事中で工事用車両だらけでした。

投稿記載日2023.10.10

10月8日(日)第39回新潟シティマラソン。日本海に浮かぶ佐渡ヶ島のカモメからも「ガンバレー」と 声援も聞こえ・・・コロナ禍で遠のいていた越後路を駆け抜ける喜びに浸りながら走りました。 偶然にも25キロ付近でBSN新潟TV局・三浦萌アナとの並走シーン。「入社2年目、フル初めてです!頑張ります」「日本海もきれいですよ。佐渡も よく見えますね。頑張りましょう」とエールの交換。翌9日テレビ放映がありました。(25キロ付近・新潟関屋分水新潟大堰橋)フル5回目。

投稿記載日2023.9.29

暑かった夏も・・・晩夏の一輪 夜咲く夕顔有難う。

投稿記載日2023.9.1

8月31日。近くの公園からのスーパーブルームーンです。地球から35万キロ離れたお月様。 自然からの贈り物。短い時間でしたが天体ショーを見ながら地球の平和を祈りました。

投稿記載日2023.8.12

ハワイ州マウイ島での山火事のニュースで 島西部の街・ラハイナの街が全焼し被災者も多く大被害ということを知りました。 9年前の春、家族で訪れたリゾート地。海岸でジャンプヨガをやったり 街中のレストランではフレンドリーでファミリィテックな雰囲気で魚料理を 頂いたことを思い出し、とても悲しくなりました。一日も早い復興をお祈り致します。 (写真は当時の海岸通りです。ホームページ上のカリュキュラムの写真はマウイ海岸です。 )

投稿記載日2023.7・24

今までコロナ禍で中止されていたラジオ体操。 朝6時半。近くの公園から元気な声が聞こえてきました。 子供たちと一緒にラジオ体操できる喜びを感じながら 一日をスタートできました。有難うございました。

投稿記載日2023.7・17

海の日。各地で線状降水帯による豪雨被害が起きています。日本海に沈む夕日。 何事もなかったようなサンセットシーン!自然の美しさと厳しさ・・・。 災害にあわれた方々へ心よりお見舞い申し上げます。

投稿記載日2023.6・25

今日は飛行機の中。「大空と大地の中へ」ひとっ飛び!

投稿記載日2023.6・24

今年の家庭菜園での初挑戦。それは「きゅうり」です。  小さな苗木からどのように大きくなっていくのか、その過程は想像がつかず暫く土に追い肥をまぶしながら 見守っていました。段々伸びてきたので棒を立てさらにネットを張り、下葉を取り風通しをよくしてきました。 いつの間にか黄色の花が咲き始め、その下部に「きゅうりの赤ちゃん」みたいなようなものを発見! どんどん大きくなってきました。えーっ 面白い!記念写真を撮り、ガブリ!うまぃ!なんとみずみずしいのか。

投稿記載日2023.6・17

6月4日、新潟シティライド(70キロ)に参加してきました。

投稿記載日2023.05・20

G7広島サミットの関係閣僚会合の中でも、特に注目度の高いG7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議。5月11日~13日。12日夜、 会議開催の歓迎花火が打ち上げられました。会議には主要7か国 (カナダ・フランス・ドイツ・イタリア・イギリス・アメリカ・日本)と欧州連合の財務大臣・中央銀行総裁や国際機関の代表などが参加。 参加された各国の方々へは新潟の魅力を味わって頂いたようでした。

投稿記載日2023.04・23

佐渡朱鷺マラソン(第14回)の開催をズーと楽しみにしてしていた大会に参加してきました! コロナ禍で各地のスポーツイベントが中止になり練習不足もありましたが 爽やかな日差しの中、地元の中学生のブラスバンドの力強い応援演奏でスタート。沿道の皆さんの 「頑張って下さい!」「もう少しだよー」の声援を受けながら楽しくゴールできました。 (風が少し強いところがありました。写真は加茂湖を左手に見ながら走っている姿です。)

投稿記載日2023.04・10

ここは新潟市郊外、角田山の東側麓、上堰潟公園に行ってきました。桜が散り菜の花が満開です。 季節の移り変わり・・・。自然が教えてくれます。公園一周2キロ。歩いても走っても気分爽快です。

投稿記載日2023.04・5

新潟より車で50分。五泉市内にある水芭蕉公園に行ってきました。 おいしい山からの湧き水で有名な所です。 ここには白いきれいな水芭蕉が咲いていました。 街中の雑踏から解き離れた静かな時間を過ごしてきました。

投稿記載日2023.02・04

今月は動物から学ぶ生命力強化法シリーズ「カエルのポーズ」です。 床に這って水平に移動します。男性軍頑張っています!

投稿記載日2023.01・30

今日は快晴です。新潟駅前通りです。 パソコンが新しくなりました。 (パソコンアドバイザーからの教示を頂きながら 更新操作しています。感謝です。有難いです。処理速度が速くなりました。)

投稿記載日2023.01・24

本日、パソコンが新しくなりました。 新規に更新します。

投稿記載日2023.01・12

ホームページ更新作業中。(上/下段双方にてアクセス試行により テスト再更新)パソコン新規検討中。 昨年大雪で倒れた近くの公園の松の木の様子。

投稿記載日2023.01・11

更新作業中。(上/下段双方にてアクセス試行により テスト更新・無事工事完了しました。)

投稿記載日2023.元旦

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。   今年は近くの神社へお参りに行ってきました。(free 下段にて更新2023・01・08)   (更新操作しましたがネット上での画像配信中断の為、現在工事中。)     

投稿記載日2022.12.20

カタールで開催されたワ-ルドカップ。熱気が伝わる中、県内では冬型の気圧配置が強まり 18日から19日の降雪で大雪となり特に長岡・柏崎の国道では車が立往生、大渋滞が発生、物流がストップ。 新潟市内のスーパー、小売店、コンビニからも食料品や生活雑貨が陳列台から消えました。 交通機関も運休となり通学・通勤に大きな影響が出るなど終日混乱が発生しました。 お気を付けてお過ごし下さい。 (ようやく小康状態になった新潟市中央区メディアシップ付近)  

投稿記載日2022.11.10

日頃美術や芸術に触れる事が少ない私なので今年の秋は 思い切って、島根県安来市足立美術館へ行ってきました。 5万坪の日本庭園の中にある館内には横山大観はじめ北大路魯山らの陶芸品等の 日本近代美術品が展示されその魅力に引き込まれ日頃の日常生活とは別世界への旅でした。 帰りには松江城のお堀も巡り気分爽快でした。  

投稿記載日2022.10.19

若い20代の会員さんからこの教場は45年前からやっているのですね。と聞かれ その頃の事を思い出してお話ししました。 その頃は新潟では「ヨガ」という事が認知されておらず、何とか「ヨガ」を広く知ってもらいたい 気持ちもありましたので、私が道場に直接注文することは簡単ですが当時の新潟万代シルバーホテルの2階に 紀伊国屋書店がありましたので、そこでヨガ書籍の注文をして下さいと勧めました。 書店では急に「ヨガの本」の注文が入り店頭に置くことになったのですがどこのコーナーに おいたらいいのだろうかと聞かれ、 私は教育 哲学 宗教 医学 歴史 経営と表題に合わせておいたら如何でしょうかと応えた事を 思い出しました。なつかしいエピソードです。  

投稿記載日2022.10.09

アディショナルタイム3分。試合終了の笛がなる!スタジアムの大きな歓喜が屋外に広がる・・・。 待ちに待ったj1復帰。2017年以来の悲願のj1昇格である。午前のヨガクラスを終えビッグスワン へ急ぐ。 2003年 当時のj1への昇格を願ってのオレンジカラーのTシャツ姿。 (当時のTシャツを来ている人は誰もいない)スポーツ好きな私のマインドは郷土愛。 おめでとうアルビレックス。  

投稿記載日2022.9.13

秋の季節は昆虫から学びます。 サラバアサナ(バッタのポーズ)です。 このポーズは極度に腰筋、腎筋を収縮させ、内臓下垂の防止にも効果が期待されます。 猫背等の前屈姿勢の修正にも役立ちます。 (秋の虫の音を声援に・・・バッタに似てるかな・・・もう少し太もも上げて!笑い)

投稿記載日2022.9.10

今夜は中秋の名月。緑地公園の木々の間からまん丸なお顔を見せてくれました。 数分間、合掌礼拝。

投稿記載日2022.8.25

今年もまだまだおいしいミニトマト が我が家のミニミニ菜園で穫れています。

投稿記載日2022.8.19

今日は朝から晴れ!お盆期間中はやや天候不安定でした。 やはり早朝のウオ―クトレは気持ちがいいですね。 木々に囲まれてのミニアサナ。午前6時過ぎ。さあ帰ったら モーニングコーヒーだ!!(写真は新潟市東区じゅんさい池公園です。皆さんも どうぞおいで下さい。)

投稿記載日2022.8.7

今日は立秋。豪雨の合間、日本海の潮風を浴びながらクロスバイクで気分転換です。 室内での静禅・冥想スタイルから反転、動きのあるロード禅です。

投稿記載日2022.8.4

新潟市東区藤見幼稚園交差点付近。線上降水帯での集中豪雨の様子です。 移動中の車内から。交差点前方車両はタイヤ3分の1水没 しながらの走行! 危険! (同一路線ではアンダーパス内でトラック水没)

投稿記載日2022.7.4

今年も越後一宮・彌彦神社での 夏越しの祓いに行って参りました。 梅雨明けの暑い日差しの中、多くの参拝者が 茅の輪をくぐり思い思いの気持ちを捧じられた と思います。コロナ感染の終息を願い国際情勢の平和を 祈って参りました。

投稿記載日2022.6.30

列島日本の誕生を学ぶ事は自然の生命を学ぶ事です。 先日県内、糸魚川市に出向き大地誕生の鼓動を体感してきました。 地表に出ている糸静構造線(フオッサマグナ約1600万年前の地層<東北日本側>と 約2億5000万年前の地層<西南日本側>に触れこの場に存在している我が身の不思議さを 感じながらしばし冥想に浸りました。インド七葉岩窟洞とは違った自然の尊厳さは時空を 超えていきました。

投稿記載日2022.6.15

今年の家庭菜園の収穫の季節です。 大きなナス3個。甘くておいしいミニトマト。ピーマンは小ぶり。 自宅の食卓にはちょうどいいかな。(ミニトマトはご近所に)

投稿記載日2022.5.27

爽やかな新緑の季節です。湖面には蓮の花がきれいに咲いています。 鳥のさえずりが美しさを演出しています。(新潟市東区じゅんさい池公園)

投稿記載日2022.4.27

連休前。新潟県阿賀町麒麟山公園に行ってきました。   コロナ禍で、毎年行われている「狐の嫁いり」が 今年も中止となりやや寂しい街並みでしたが 阿賀野川沿いに咲く桜並木がきれいで自然を謳歌してきました。

投稿記載日2022.4.24

天候も薄曇りの穏やかな一日。 玄関先の小さい庭に昨年植えたダイコンを僅かですが収穫しました。 摂れたての葉は水々しく大根はスレンダーですが甘みもあり「やった!」という感じです。 これから夏に向けてミニトマト・ナス・ピーマンを予定します。 本来ならば今日は「佐渡朱鷺マラソン」。コロナ感染の拡大が続き三年連続の 中止となりましたが家庭ミニミニ菜園の日として充実した一日でした。

投稿記載日2022.4.22 開通して、よかったです。今まで通りコラム掲載してまいります。  (コラムは F上での更新操作。F下での更新接続は出来ない。但し新着はF下操作となる)

投稿記載日2022.4.22 この度の更新操作にあたり、テクニカル及びソフト面での サポートアドバイス頂いた方々に厚く御礼申し上げます。 有難うございました。  

投稿記載日2022.4.22 お待たせ致しました。全面開通しました。よかったです。  (コラムは F上)

投稿記載日2022.4.18 まもなく全面開通の見通しです。

投稿記載日2022.4.18 ようやくホームページ部分開通しました。

投稿記載日2022.4.17

再度更新中。(F下で操作)。最新写真更新テストがうまくいきますように。 陽春の爽やかな季節です。子供達も楽しくバランスをとりながら遊んでいます。

投稿記載日2022.4.16

F下で再度更新。写真更新テストがうまくいきますように。

投稿記載日2022.4.16

F下で再度更新。更新テストがうまくいきますように。

投稿記載日2022.4.15

春爛漫。近くの公園です。(テスト画像です)F下で更新

投稿記載日2022.4.14

工事中 (F上更新)。ご迷惑をお掛けします。今しばらくお待ちください。 鬼が怒っている「早く修復せよ!」と。すいません。

投稿記載日2022.4.13

ホームページ工事中.しばらくお待ちください。

投稿記載日2022.2.1

節分が過ぎると立春ですね。冬将軍さようなら・・・。春の女神様こんにちは。  (幼稚園児さんからのプレゼントです。怖い鬼さんの表情が最高です。有難うございました)

投稿記載日2021.12.8

コロナ禍、自宅勤務でのテレワークや外出規制のおうち生活が続き、 カラダを動かす機会が薄れ、運動不足によるストレス過多になりやすい状態が 続きます。こういう時こそヨガによる総合へルスアップの本領発揮です。 姿勢・呼吸・意識の三位一体のヨガの醍醐味です。

投稿記載日2021.11.10

越後一宮・彌彦神社菊祭りの一コマです。 端正こめた色鮮やかな菊の花が気持ちを和らいでくれました。 佐渡ヶ島をイメージされた盛り菊は弥彦山から眺めた佐渡ヶ島そっくりでした。

投稿記載日2021.10.25

休日を利用し新潟市近郊の五泉市大沢鍾乳洞へ(男ヨガ探検隊5名参加)行ってきました。 昼食を近くの老舗料理店で新そばや新鮮な山菜やおいしい魚料理を頂き、 いざ出発。県道から300m入った山間箇所です。入り口は地面のマンホール位の穴で 梯子を数メートル下り真っ暗な洞穴です。明かりがないと前には進めませんし、どのような 坑道(自然道)なのか全くわからない恐怖感一杯の探検です。坑道は低く狭くしゃがんでの前進です。 しばらく進むと開けた空間にでる事ができホットしたのですがその先のルートがYの字になっており、 さてさてどうしたものか・・・。おいしい料理も味も忘れひたすら突き当りまで進むことにしました。 隊員各位も慎重に行動、最奥の観音様・大黒様を拝顔。 (詳細は略)無事帰還致しました。(懐中電灯・手袋等準備しており安全対策よかったです。) 又行きますか?もういいですか!五泉市天然記念物(2400~180万年前頃の地層洞窟)に指定。

投稿記載日2021.9.20

穏やかな休日。新潟市近郊の田上町護摩堂山(274M)へ足を伸ばしてきました。 ここはアジサイ園としても有名で幼稚園生や小学生でも登れるなだらかなコースです。 その昔真言密教の寺が散在し護摩堂山と命名されたようです。近くには温泉もあり 足腰を鍛えた後ひと風呂浴びる人も多いとか・・・。 気分転換にお勧めのプランです。

投稿記載日2021.9.10

喜びと勇気一杯の感動的なパラリンピックも終わり初秋を感じる季節となりました。 まだまだ残暑厳しく あたりはコロナ禍ですが自然は変化しながらバランスをとり安定しています。 日本海に浮かぶ佐渡島が遠くに見えます。マリンブルーの穏やかな海も季節が巡り、 迎える越後の冬景色 「荒波や佐渡に横とう天の川」 松尾芭蕉・・・ になります。時にはスティホームから離れての深呼吸は如何でしょうか。 「チョウ!うめえ”」新潟市寄居浜海岸にて。

投稿記載日2021.8.20

早朝のジョギングはやはり気持ちがいいですね。 だれもいない緑地公園内です。さあー、帰ったらモーニング珈琲だ。(笑い)

投稿記載日2021.8.10

感動とドラマのTOKYO2020オリンピックが終わりました。(7月23日~8月8日) テレビ越しでの観戦でしたが様々な思いを感じた17日間でした。 現実に目を向けると新型コロナウイルス感染は収まるどころか拡大の方向です。 ワクチンの2回目の接種は完了していますが油断はできません。 日常生活も感染防止の徹底に心掛けていますが、生活スタイルが窮屈になっています。 まだまだ暑い夏が続きます。外出自粛ステイホームの中ですが栄養・休養・運動(道禅)で乗り切っていきましょう。 ファイト!

投稿記載日2021.7.16

今年は例年よりも梅雨明けが早かったようです。 昨年は甘さが足りなかったミニトマト、今年は甘くかわいいトマトが沢山できました。 世間では色々ありますが・・・。日中温度30度!冷やしたミニトマトは最高です!

投稿記載日2021.6.30

今年も「夏越しの祓」の参拝に越後一宮「彌彦神社」へ行って参りました。 未来を背負う子供たちの健やかな成長を祈り、幼子と一緒に「茅の輪くぐり」をし 新型コロナウイルスの終息と平和な社会を祈願致しました。

投稿記載日2021.6.21

4月に植えたミニトマト・ピーマン・ナス。 今年はナスが先陣を切ってこのように大きく実りました。昨年はうまくできなかったので 感激です。夕食はゆっくり我が家の初ナスを少し塩もみして 頂きます。(僅か2個ですが・・・。夏至ナス・世界ヨガディナスです。) 会員さん!もう少し待っていて下さいね(笑)

投稿記載日2021.6.10

爽やかな日和。市内の海岸通りを自転車で走ってきました。歩いている人、ランニングしている人、 海岸通りは最適なコースです。日本海の潮風を受けながらのスロー走行は気持ちがいいです。 これから海水浴の季節です。マスクは必須かもしれませんが砂浴を楽しむのも一案です。

投稿記載日2021.5.20

五月の連休明け。夏至まであと一ヶ月。日本海の夕焼けを背に水平線に浮かぶ佐渡島。 コロナ禍の喧騒から離れるひと時です。明日も幸せな一日でありますように・・・。 (今年も佐渡トキマラソン中止で残念です。)

投稿記載日2021.4.29

今年も玄関先に家庭菜園の準備をはじめました。 ナス・ミニトマト・ピーマンの三種です。しっかり土壌に栄養分を供給する必要があります。 小さい場所ですが今年の夏の楽しみです。うまくできたら会員さんへもお裾分けしたいです。

投稿記載日2021.3.29

暖かな午後。駅前教場の近くの公園の桜が開花しました。 4月の入学式頃に見ごろを迎える桜なのに少し早いのかな。

投稿記載日2021.3.21

新潟ハーフマラソン走ってきました。午前の部に参加、制限時間3時間をフルに堪能 (笑い・実は必死の思い)してきました。午前9時スタート。当初小雨でしたがいつのまにか 止み、時折強風のなかのランとなりました。検温・手指の消毒・一週間の体調申告等 受付を済ませ マスクを付けての会場外の周回コース走行で苦しかったですが 春風の中を辛走・・・できました。最後まで応援してくれたゆるキャラさん有難う! (当日朝。スタート・フュニッシュ会場の「ビッグスワン」)

投稿記載日2021.3.12

春分の日も間近い暖かな春の日。「やはりヨガは心が休まり、カラダも軽くなり 無理なくやれていいわ」と。参加者全員コロナ感染防止を徹底、全員入室前測温、 手洗い消毒、マスク着用、時折換気。おしゃべりは終わってから屋外で・・・。 「コロナ禍ですが、ここでヨガを学ぶ力が感染防止になっています」とにっこり。 担当幹事さんの明るい言葉。(市内のサークル会場での一コマ。くつろぎのポーズ)

投稿記載日2021.3.4

朝から晴天に恵まれた今日、今月予定されている新潟ハーフマラソン参加も あり、ランニングしてきました。遠くの山々には白い雪も見え爽やかな気分を 久しぶりに味わうことができました。冬場で練習不足もありますが、ゆっくり 完走を目指します。

投稿記載日2021.2.24

まだまだ、寒い日が続きますが春の足音は確実に聴こえてきますね。 教場には、おひな様がお出迎えです。 お内裏様/おひな様からは無心にも穏やかなオーラが感じられますね。

投稿記載日2021.2.7

少しは春めいてきたとはいえますが まだまだ屋外は厳しい寒さですね。 2月にはいり教場では「動物から学ぶ、動き」の 徹底アサナです。写真はカエルの立ちポーズ。 「静と動」のバランス保持です。(男ヨガクラスの一コマです)

投稿記載日2021.2.4

節分も終わり立春も過ぎていきました。 皆さんはどのように季節の変化を感じていらっしゃいますか。 中々、外出されず自然の流れも充分味わえない日々を送られて 入られる方も多いと思います。 うす氷が張った近くの池、 小鴨が楽しそうに遊んでいました。

投稿記載日2021.1.20

暦の上では今日は大寒です。 気温は朝方、氷点下でしたが現在は2度。降雪も一休みです。 先日小正月、昨年に引き続き北國街道の通過地点でもある東区 大形神社の塞の神お焚き上げ(どんと焼き)に行ってきました。 積雪もあり又コロナ禍でもありお参りされる方が少なかったように 感じましたが燃え上げる炎に心身が浄火・浄化されました。

投稿記載日2021.1.12

8日~9日にかけて24時間降雪量が観測史上初の記録的な大雪に見舞われた県内(上越市)。 新潟市内でも平年の10倍近い60センチを記録。住宅地の車も雪にすっぽり覆われています。 暖冬といわれていましたが、このようになるとは異常気象かな・・・。 大雪警報が発令され平日クラスも休講にしました。 気分もハレバレしませんね。がしかし、こういう時にこそ普段鍛え調整している腰脚を使って 元気よく歩いていきましょう。

投稿記載日2021.1.4

新年ですね。今年も皆様とご一緒に「沖ヨガ」を学び合える準備完了です。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

投稿記載日2020.12.6

街中はコロナ禍ですが自然は美しいものです。絶えず変化しバランスをとりながら安定している様は 自然の原理原則と学びました。日本海に沈む夕日です。「明日の来ない夜はない」その夜の闇と入れ替わ る時空です。今この瞬間生きている喜び幸せを感じカメラを向けました。

投稿記載日2020.11.25

新型コロナウイルス感染防止に中々歯止めがかかりませんが 感染防止対策を講じた教室内は受講者の間隔を2m以上間隔を開け、少々寒くても 窓を定期開閉、換気も行っています。 講師の先生はマスクを着用(息苦しいのが本音ですが)、呼吸を意識し呼吸代謝力を高める アサナを行っております。(写真は平日クラスの一コマです)

投稿記載日2020.11.18

北海道水野健二先生との共催オンラインセミナーもお蔭様で 4回目を迎えることができました。11月14日は「沖ヨガ道場での学び」をテーマに 水野先生との対談形式でスタート、後半は「人間の基本的能力」、「生活習慣からくる 歪み・偏りなどを修正するアサナ」を水野先生との分担で行いました。 水野先生は道場生活は厳しいこともありましたが、フェスティバル等楽しい行事も ありました。強化法ではおかしくないのに「笑え!もっと笑え!」と沖先生の 大きな声。丹田強化の原則を学びましたとのお話がありました。 私は新潟講演会での様子等沖先生のサイン入りのワイシャツを着て 「臨機応変!人事を尽くす!」等の具体的エピソードを披露しました。

投稿記載日2020.11.9

今月の基本動的アサナは「内臓イキイキ強化法」です。 内臓強化はカラダ全体の代謝強化につながります。寒さに向かい 室内での生活になりがちです。少し窓を開けて新鮮なプラナを感じながら カラダを動かしていきましょう。(写真は男ヨガクラス・膝つき指立て腕立て法の一コマです)

投稿記載日2020.10.20

新潟市郊外、今年も水原町瓢湖にシベリアからの白鳥がたくさんやってきました。 数千キロも離れたこの地に毎年やってくるお客様のなんと生命力の素晴らしいことでしょうか。

投稿記載日2020.10.14

秋晴れの10月11日(日曜日)角田山に登ってきました。コースは浦浜ルート。ゆっくり登り 1時間半かけて楽しみました。紅葉にはまだ早い季節でしたが久しぶりの角田山。 小さな子供達も元気よく登っていました。

投稿記載日2020.9.25

秋分の日、新潟東港で初めての海(ボート係留場)での釣りを楽しみました。一緒に行った子供たちに 教えを受けながら「小あじ」を釣りあげた時のカラダ全体に伝わった振動に感激しました。 気分転換にしては、豪快な体験でした。夜はアジの天ぷら祭り?でした。(笑い) (写真のボートと私は関係ありません)

投稿記載日2020.9.2

残暑厳しい日々が続きますが、早朝の緑の中のジョギング・ウオーク は少しは爽やかに 気持ちよくやれますね。

投稿記載日2020.8.17

お盆の暑休日 西蒲区上堰潟公園に行ってきました。あいにくの曇り空でしたが ひまわり広場にはたくさんのひまわりが咲いていました。 夏の暑い太陽に向かって咲くその生命力に感動し又群生している姿に魅了しました。

投稿記載日2020.8.09

昨日、「現代を生き抜く!沖ヨガ」をメインテーマに水野ヨガ学院との共催でオンラインセミナー を開催いたしました。北海道はじめ新潟、大阪と初心者からベテランの先生含め15名での 交流形式でのセミナーでした。画面いっぱいの動きを皆さんと一緒に楽しく学ばせて 頂きました。有難うございました。 新型コロナウイルス感染防止禍、新たなる社会生活が求められております。 教場においで頂けない皆様には是非オンラインレッスン にご参加下さい。今後適宜ご案内申し上げます。(写真は参加された方から頂きました)

投稿記載日2020.7.10

新型コロナウイルス感染禍、季節の移ろいは何事も無いように時を刻んでいきます。 「難しいかもしれないね」と言われながら、小さな庭でピーマンづくりに挑戦、 梅雨空に緑色の大きなピーマンが出来上がりました。思わず「やったー」とガッツポーズ。 小さなピーマンが徐々に大きくなっていく様子は、自然との調和で よく育ったものだと生命の輝きを強く感じた次第です。 その日の朝食は「なまピーマンとミニトマト」最高! (ピーマンの歯応えはグッド。ミニトマトは少し甘みが足りなかったかな)

投稿記載日2020.7.1

昨日、新潟県弥彦村、越後一宮「弥彦神社」へ半年間積み重なった汚れの浄化と 今年後半の平和を祈願「茅の輪くぐり」に行ってきました。年二回の大祓いは 夏越し(6月30日)、年越し(12月31日)ですが特に今はコロナウイルス 感染終息を願い平和で明るい社会になりますよう祈願してきました。 雑踏から離れた神社の境内でオゾンいっぱいの森林浴が楽しめました。

投稿記載日2020.6.22

コロナウイルス感染防止で教場再開から一ヶ月経ちました。 教場には会員さんの明るい笑顔が戻りはじめ、「やっぱり教室がいいわ!」 の声が響いています。皆様方には、入室の際、消毒や間隔を開けてのレッスン となりますが、私たちはマスクを付け、顔汗です。(マスクが顔にくっつき・・・ 少し苦しいのですが・・・ 苦笑・・・いや真剣です) パソコン、スマホによるオンラインレッスンの準備も整い始めています。 まもなく新しいヨガレッスンの呼びかけを行います。 (やや操作上スムーズにいかない面もあろうかと思いますがご容赦下さい) 希望される会員さんは、メールにてアドレスをお知らせ頂けますようご案内いたします。

投稿記載日2020.6.21

今日は「国際ヨガの日」。各地でヨガイベントが行われました。 インドでは「モディ首相」がヨガを通じて世界平和と健康を呼びかけた様子が報じられました。 我が教場では特別な催しは行いませんでしたが、コロナウイルス感染防止の中 「各人での感染防止対応・健康づくりヨガ」の実践の日として呼びかけを行いました。 私は夏至でもある夕暮れ時(午後8時頃)赤く染まった夕焼けの自然の美しさと 火力発電所の鉄塔の明かりの対照的な光景に自然と人との調和とは何かを考えさせられました。 自室に戻りローソク冥想で今日一日を締めくくりました。

投稿記載日2020.5.29

会員の皆様。お久しぶりでした。ご来室、ご来場頂き本当に有難うございます。 男のヨガクラスでは 皆様のお元気な「こんにちは!待ってましたよ!」というご挨拶に こちらの心が洗われたようでとても感激致しました。 ヨガでいう三密「意識・呼吸・姿勢」を確認し 行法はマスクを付けこちらの方であまり声を出さないように、予め準備した音声ガイド (女性のナレーション)による柔軟法からスタート基本ポーズのアサナと 筋力アップと進めました。 久しぶりのポーズで少し緩めに行い、皆さん笑顔一杯でした。女性の声にうっとりが本音かな(笑い)  (「密接・密閉・密集」はありません。5月23日・男ヨガクラス)

投稿記載日2020.5.20

ようやく「コロナ感染防止休業」も解除となり明日から平日クラス再開です。 教場内も少しでも会員さんが安心してカラダを動かして頂けるよう清掃消毒しました。 季節の花「アザレア」も皆様との再会を楽しみにしております。

投稿記載日2020.4.28

先日、近くの里山丘陵地を 歩いて来ました。コロナウイルス感染拡大問題がなければ 今頃は佐渡トキマラソンに参加していましたが中止となり残念です。今は 不要不急の外出や 遠出が自粛され、なかなか 街中を 出歩くことができません。ここにも誰もおらず一人樹木ヨガでした。 遠くの山々には残雪が みえ短い時間でしたが新鮮なオゾンで鋭気を養うことができました。 連休明け、皆さんとの再会を楽しみにしております。

投稿記載日2020.3.19

早春の3月19日(木)  県北のダイナミックな日本海の光景からは「新型コロナ感染防止」で休講していた教室の再開を願っての エネルギーを充満することができました。私にできる事!先人も多くの苦難を乗り越えて 現在があるという事実から会員さんと一緒にこの 難局を乗り越える智慧がありそれを学び合う事の決意ができました。 (写真は道の駅あつみからの日本海です)

投稿記載日2020.2.12

2月9日(日) 第78回沖ヨガ総合塾を開催しました。 今回は令和新春セミナーとして、1980年沖ヨガ求道者沖正弘先生の新潟講演会の 「人間としてどう生きるか」の記録ビデオ学習会でした。東京・千葉・埼玉などからも ご参加頂き 「映像は迫力あり感動しました。」「ヨガの本質が体験を通してのわかり易いお話しで もう一度見たい。」等感想が寄せられ、私も40年前の沖先生との出会いに背筋が伸びました。

投稿記載日2020.2.6

暦の上では立春が過ぎましたが、ようやく新潟市内にも白い妖精が舞い降り 寒椿にはうっすらと綿雪の帽子。県内の山々にも待望の降雪。春にはおいしい清水が 楽しめそうですね。日中には青空もみえ、思わず凛とした寒椿の姿に背筋を伸ばしました。

投稿記載日2020.1.13

白い妖精がやってこない、やや気になる暖冬の越後路です。今日は「どんと焼き」 日本古来の小正月の火祭りです。松飾やしめ縄等持ち寄って冬空に燃え上がる炎 を見ながら無病息災・家内安全を祈る伝統行事ですね。 私はここでスルメを焼いて頂きました。おいしかった!(笑い)顔が真っ赤になりました(熱い!)

投稿記載日2019.12.13

まもなくクリスマスですね。新潟市古町通りのひとコマです。雪だるまの サンタさん!雪が降らなくソリが走れないかな。

投稿記載日2019.11.15

11月10日 ロンドン在住の森朝子先生を講師にお迎えし「沖ヨガ総合塾セミナー」を開催しました。 この度の海外在住で活躍されていられる先生をお迎えしてのセミナーには県外からのご参加者も いらっしゃり盛況裏に学び合うことができとてもうれしく思いました。 沖ヨガとの出会いが学生時代、沖先生の書籍の中のワンフレーズ「学びの心構えとして 科学眼・哲学眼・宗教眼をもたねばならない。十字架のような水平思考、垂直思考」に衝撃を受け 地理学科からさらに物理数学科へ幅を広げその後沖ヨガ道場へ入門・・・なんと凄い! 森先生!アンコ―ル。お願いします!

投稿記載日2019.11.10

11月8日 東京九段・インド大使館にて「沖正弘先生生誕100周年感謝祭」が開催されました。 アメリカ・ブラジル・ベルギー・イギリス・オランダなど海外からの参列者を含め100名余の 沖先生との関係があった方々が集まりました。インド大使からも祝意の挨拶も有り、 あらためて沖正弘先生の偉大さを感じ、沖先生との出会いと共に学び合う仲間とのご縁に感謝 致しました。

投稿記載日2019.10.23

昨日は厳かにも即位礼正殿の儀が行われ真に国内外に「令和の時代」が発信されました。 平成から令和へ時代が変わりますが、時代が変わっても「人間の愛」は不変ですね。 教場では今月も一生懸命に「自分を磨いている姿」が感動的です。 「カラダを捻じりながら合掌のポーズ」女性クラスの一コマです。

投稿記載日2019.9.23

今日は秋分の日。これから昼短く夜長くなっていきます。皆さん夜長はどのように すごされますか。ゆっくりと好きな音楽を聴き・・・本棚に眠っている書籍に・・・ あるいは夜空に輝く星座に目を向け・・・。いいですね。 さて、男のヨガクラスでは「シャチホコ」のポーズで汗だくです。健康的な夜長を 楽しむためには昼間のカラダの使い方がポイントですね。

投稿記載日2019.8.22

暑かった夏も過ぎていきます。今年の夏も我が庭先ではミニトマトがたくさん実を つけてくれました。教場の皆さんにも味わって頂き、一汗流した後の冷たい氷水とミニトマトは 好評でした。今年の夏も高温注意報が出され屋外での活動は休止状態が各地で出されました。 教場では「不動心アップ」の下、ひたすら冥想坐禅行法が行われ、安定した自律訓練法を 学び合いました。又冷房による冷え対策として積極的に代謝促進のための逆さか立ちの ポーズも行ってきました。皆さん元気よく秋を迎えましょう!

投稿記載日2019.7.23

今日は暦の上では「大暑」。夏本番を迎えます。しかしながらこちらの空模様は未だ 梅雨空、蒸し暑い日を迎えています。先日佐渡観光「歴史と文化にふれるヨガツアー」 を企画、関東圏のヨガリーダーの先生方とご一緒に島めぐりをしてきました。 順徳天皇、日蓮上人、世阿弥・・・等の先人の足跡を訪ね、佐渡金山、里山で朱鷺とのご対面など 学び楽しんできました。もちろん佐渡郷土料理にも舌鼓・・・。又、佐渡金北山からは遠く北アルプスも眺められ とても感激しました。ご参加された方々にも感動感激の時間をもって頂きよかったでした。 (帰りの船上でカモメと一緒にカモメのポーズ!もっと足上げて!ハイ!)

投稿記載日2019.7.20

今年の夏のハイジャンプは佐渡汽船カ―フリー「おけさ丸」の船上でした。 台風5号の影響もなく波は穏やかで佐渡航路上でのジャンプは中々よかったかな!

投稿記載日2019.6.20

3年前の4月14日、熊本地方を震度6~7の激震が襲いました。 多くの方々が被災され、未だ復興の途上にあることを聞いておりましたので、日本ヨガ連盟の総会が 小倉で行われたのを機に足を延ばし熊本へ行って参りました。 私自身、何度も地震に遭遇しており,色々支援を頂いたりしていましたので、 他人ごとではない気持ちでいっぱいでした。訪れた熊本市内の商店街では平静を 取り戻しているようですが、激震を受けた熊本城が痛々しい様子で復興まで20年以上 はかかるだろうとの事でした。一日も早い復興をお祈りいたします。(復興工事中の熊本城) (6月18日夜、九州から帰宅し部屋で旅の整理をしていた所、グラッ!グラッ!「えっ!地震!」 山形県沖・新潟県沖で震度6強の地震発生! 津波避難情報が発令され、終夜避難準備に追われました。日本列島=地震列島 皆さん!お気をつけましょう!(新潟市内は無事でした。ご心配をお掛けしました)

投稿記載日2019.5.10

5月5日子供の日、知人(アイアンマン出場者)と80キロのライドリングに行ってきました。 コースは、新潟ビッグスワンをスタート新津~五泉~田上の山道を抜け 大沢峠茶屋で昼食(そばと野菜天ぷら)小須戸~新潟ビックスワン到着。無事完走しました。 知人からは「走るのは誰でもできる。最低自分でパンク修理ができなければいけないよ」と 教えられ、自転車ツーリングの基本を学びました。ただ走っているだけではいけないと 肝に銘じました。

投稿記載日2019.5.3

5月1日~、新元号「令和」を迎えたこの日をどう過ごすか・・・ 私は、東日本大震災で未だ復興の途上にある岩手県陸前高田市そして三陸鉄道も 開通したこともあり陸中山田町まで 行ってきました。陸前高田市を訪れるのは震災後 今回で2回目です。詳しいことはわかりませんが 震災から8年もの歳月が流れているにも拘わらず 海岸沿いの地ならし(地面を盛土で嵩上げ)や津波護岸工事も気仙大橋復旧工事も想像以上の 大規模工事で、 街づくり復興も途上の様子でした。 今回特に印象に残ったことは街中の地元の方々から 明るく「ようおいでになった。有難う」と声を掛けられ こちらが元気を頂いたことでした。 一日も早い復興を願い「令和」が明るい時代の幕開けになることを祈念致します。 (陸前高田市当時人口24000余名中、被災犠牲者1700名余、現在行方不明者200余名)(写真は奇跡の一本松)

投稿記載日2019.4.24

4月21日(日)マラソン仲間と「佐渡トキマラソン2019」に参加してきました。(通算フル4回目) 前日の好天から一転、朝方は曇り空でやや肌寒いスタートでしたが 楽しいランで春の佐渡を満喫してきました。折り返し地点の佐渡市役所ステーションでは おにぎりをしっかり頂き、25キロ付近からはランとウオークでスローダウンしましたが沿道の 鬼太鼓の声援で元気を頂き、楽しくゴールできました。 エイドステーションでは地元の方々の温かい声援とおいしい スイーツ・バナナ・オレンジ・チョコレート等を充分頂き 本当に楽しくマラソンができました。仲間も全員完走!有難うございました。(5時間36分) (写真は鬼太鼓とのツーショト)

投稿記載日2019.4.15

4月6日(土)元沖ヨガ修道場研修生・鴻巣盛兄先生をお招きしての沖ヨガ総合塾を開催 させて頂きました。テーマは「聖愛者 沖正弘導師の真実と愛」。 鴻巣先生が研修生として365日・24時間・ 12年間の体験を通してようやく今日その教えが正しさと共に深い愛と慈しみに基づいていたこと に気づいた事をお話しされました。導師のヨガ修行歴はじめ修道場でのプロ野球監督や選手・音楽演奏者・ 教育者や海外からの日本文化研究者への指導の様子、又 歴代の主な政界の閣僚・医師会長・東宮御所宮家等著名な方々との交流の様子等紹介されました。 私にとりましても「ヨガの本質」を改めて学ばせて頂いた貴重なセミナーでした。 (写真は熱心にメモを取りながら聴講される会員さん。若い会員さんも多く参加されました。)

投稿記載日2019.3.25

3月24日(日)新潟~内野15㌔行軍、無事完歩! 今まで単独で行っていた徒歩行軍でしたが、今回は一人の男性会員さんと一緒に街並みの風景を 楽しみながら無事完歩しました。午前8時、寒の戻りの降雪、気温4度。北の風を受けながら 道場をスタート。降ったり晴れたりの目まぐるしい天候の中、白山神社で参拝、 途中スパーマーケットで休憩、 午前11時20分、JR越後線内野駅ゴール。 お昼は駅前で小料理ランチを取りました。帰りは電車で新潟へ・・・。ご一緒された会員さん有難う ございました。小料理おいしかったですね(笑)。(写真は出発前、小雪舞う新潟市内)

投稿記載日2019.3.10

東日本大震災から8年を向かえました。未だ復興道半ばの現状! 3月9日、内閣府・復興庁が陸前高田へ視察訪問された折、被災地復興支援ヨガを 体験したいという依頼にこたえてNPO法人日本ヨガ連盟による呼吸体操を受ける安倍晋三総理・ 岩手県知事等の様子が首相官邸HPに掲載されました。 被災された方々の心と身体の健康の支えとして活動している一端が紹介されています。 ご覧ください。(写真は首相官邸のHPから転用) 首相官邸HPの公式アドレス www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201903/09iwate.html

投稿記載日2019.3.7

おひな祭りも終わり。いよいよ暖かな春を迎えますね。 教場では「生命力強化法」、汗だくの動禅アサナです。 息を吐きながら、笑顔?での行法です。 終わった後はくつろぎタイム(屍のアサナ)でリラックス。「脚力の筋力と体幹力が体得され とてもいいです。多少の筋肉痛はご褒美です!」と。天付き50回、しこ踏み片足バランスアサナと 続きます。老若男女・年齢問わず元気いっぱいの教場です。(写真は男のヨガクラス・上腕L字 腰割歩きのスナップです)

投稿記載日2019.2.28

降雪もありましたが例年にない比較的温暖な2月でした。 教場では陸上水泳や長坐前進などでしっかり汗をかいた月でした。 小宅の庭では、冬を乗り切った水仙の芽が地面の土を持ち上げながら元気な姿を見せて くれています。「凄いな!」生命の偉大さを感じます。3月にはきっとかわいい笑顔を見せてくれるでしょう。

投稿記載日2019.2.7

新年から動物の野生力を学ぶ「生命力強化法」をスタートさせています。 カエル・イノシシ・蛇・ゴリラ・アヒル等々・・・。中々厳しいですが皆さん頑張っています。 今月は長坐前進・陸上水泳・赤ちゃんハイハイです。写真は「アヒルのジャンプ」のスナップです。

投稿記載日2019.元旦

皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新春の朝、「眩いばかりの朝日」がお祝いをしてくれました。 皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

投稿記載日2018.12.27

にぎやかなクリスマスも終わり、街は新年を迎える準備モードに入りました。 今夜は小雪模様です。やや風も吹いている夜です。 時の流れは早いもので平成時代も30年過ぎようとしています。3日・3月・3年・10年・20年・30年・・・ 皆さんの平成ヒストリーは如何でしたでしょうか。さて一区切りされたら頭を切りかえて未来に向かっての夢・ 希望・チャレンジストリーを描いていきませんか。♪♪♪もういくつ寝るとお正月・・・♪♪♪ですね。 「朝の来ない夜はない・・・!」これはどなたかのエッセイでしたね。 (写真は小宅の寒椿・・・28日薄日のこぼれる昼下がり、昨夜の寒気は?)

投稿記載日2018.12.9

12月2日(日)法政大学でヨガ講師をされていらっしゃる三好暁先生をお招きしての 沖ヨガ総合塾を開催させて頂きました。講習の内容は「ヤマ・ニヤマ」をベースとした ハタヨガアサナで「自分のカラダに暴力を与えず、無理のないアヒムサでやりましょう」と 大学生に語り掛けるようなわかり易い講習でした。平成21年より始めた勉強会は今回で 75回を 迎えました。この度は初めてセミナーに参加された方もいらっしゃいました。 市内はじめ上越・魚沼・そして遠路、東京・埼玉・福島からもご参加頂き有難うございました。 あらためて「学校には卒業がありますが、勉強には卒業がない」ということを実感、 一緒に学び合える幸せを感じた一日でした。(写真は自分の呼吸に合わせてのゆったりポーズ の様子)

投稿記載日2018.12.4

先月、新潟市内の福祉介護施設である社会福祉法人正瑛会・翠風園様のご依頼で 「職員さんへのヨガ講習会」を行ってきました。3回シリーズ延べ28名の 方とご一緒に、ヨガの歴史から始まりやさしいポーズそして仕事にも 活かせる呼吸を合わせたカラダの動かし方を学び合いました。 参加された方からは「施設ご利用者の相手の方と呼吸を合わせ ながらをイメージし、自分のカラダの 動かし方が体験できた。自分自身にも無理が掛からないのでいいですね」等と感想が寄せられました。 この度は講習会企画頂き有難うございました。(写真は翠風園さんの通信だより)

投稿記載日2018.12.3

您好!先日、短時間でしたが台北市にある台湾大学へいってきました。 食文化と農業はその風土と気候に密接に関係していますが、絶え間ない 学びと研究の様子を感じることができました。日本の和食料理とは 違った台湾料理の一つである(カラダにスタミナをつける薬膳料理)を味わうこともでき よかったと思いました。駆け足で帰ってきました。(笑)謝謝!

投稿記載日2018.11.5

秋晴れのまさに紅葉の日、「五泉紅葉マラソン」(新潟市近郊・五泉市)に参加してきました。 私は10キロの部門に参加、思い思いの仮装に扮したランナーが沿道の皆さんと楽しく声を掛け合って 走るのもこの大会の魅力です。私は「ひょっとこ面」をつけて走りました。次回はどなたか 「おかめの面」をつけて走りませんか(笑い)。時間ですか・・・ゴールするまでですよ。(笑い)

投稿記載日2018.11.2

東日本大震災から7年半余。先月、いまだなお復興の槌音が響く東北地方(岩手県盛岡市・宮城県仙台市) へ二日間ではありますが行ってきました。 NPO法人日本ヨガ連盟様からの講師招聘を受け、私として、少しでも明るく、楽しく 元気よく心の復興支援の気持ちで「笑っていこうよ!ナイスディ!」をシンボルテーマに掲げ、 皆さんとご一緒にカラダを癒し、ココロの安らぎのヨガを学ばせて頂きました。 すでにヨガアサナを体験されていらっしゃる方々も多く笑いあり楽しいひと時を過ごすことができました。 新潟から持参した越後餅を題材に「放っておくとカビが生えたりヒビが入ったりします。 筋肉も同じです。おおいに鍛え柔らかくしていきましょう」と呼びかけ共感を頂きました。 一切れのお餅でしたが・・・・。皆さんお家で食べて頂いたかな(笑)。有難うございました。 (写真は盛岡会場の皆さんです)

投稿記載日2018.10.13

新潟シティマラソン当日、沿道よりヨガクラブ会員さんから声援有難うございました。 大きな力になり力走のエネルギーになりました。会員さんからのスナップ写真を掲載します。 21㌔付近の様子です。いよいよ後半戦に入る地点です。有難うございました。

投稿記載日2018.10.10

台風25号が北上した10月8日(月)体育の日。新潟シティマラソンに参加してきました。 フルマラソンに7321人がエントリー6784人が制限時間内にゴール。沿道の声援を受け、 市街地を駆け抜け、遠く佐渡が見える日本海の越後路を楽しく走ることができました。 エイドステーションには水はもちろんのこと秋の味覚の梨、オレンジ、笹団子、ポッポ焼き?が各所 に準備され気温24度という暑い天候にいささかぐったりしたランナーにはコース近くの会社の洗車場から ホースでシャワーを注いでくれるなど厚い配慮があり最高でした。 今年の夏は猛暑・台風とあまり練習ができませんでしたが、今回で3回目。自己ベスト更新(5時間17分)。 次回はリズム呼吸で5時間切りに挑戦です。沿道の声援に感謝します。有難うございました。

投稿記載日2018.9.3

9月2日(日)沖ヨガ総合塾文化セミナーを開催しました。 今回は「時空を超える・・・空海」。真言宗(即身成仏)開祖、ヨガ行者・空海の 足跡を辿り、四国地方での山岳修業や断食、更に室戸岬でのヨガのダラーナ陀羅尼による心身統一集中行法、そして 中国長安での恵果阿闍梨との運命的な出会い、帰国後最澄との宗教観のすれ違い、嵯峨天皇との信頼構築、 その時代での治山治水事業や教育事業等 真言密教の確立にとどまることなく高野山金剛峰寺の建立・京都東寺の管理等その生涯はまさに 現代流にいうならば「スーパーマルチ人間」の生涯ではなかったかと学び合いました。 座学の後、参加者全員で思い思いのスタイル(曼陀羅図・仏像・地球儀・般若心経文字等に意識集中) で心身「統一行法」ダラーナを行いました。空海については2度目の学習会でしたが、 中々集中できなかった、壁にぶつかる不安が無くなった、本物とは何か、本物と出会う機会を積極的に 求めていきたい、 奥深く理解できてよかった等と参加者からの感想を頂きました。ご参加有難うございました。

投稿記載日2018.8.30

先日、大阪ヨガセミナーに参加「宇宙につながるヨガ」と題し、宇宙は自然・・・ 地球上のあらゆる現象も自然・・・。あらゆる現象も存在も必要があり意味がある もの・・・。 先人の行者が自然界と一体になる修業(自然との一体・神との一体)を命懸けで求道(結ぶ=YОGA) してきたことを学び合いました。そしてアサナの意味価値、結果としての効果効用などお互いの 体験談に花を咲かせました。 帰郷の途中、偶然に立ち寄った京都市伏見区の体育館に「ヨガとは」との掲示物があり、 ここでも熱心にヨガアサナをされていられるのだなーとうれしくなりました。

投稿記載日2018.8.1

火星が大接近‼ 火星は2年2ヶ月毎に地球に接近。今回は15年ぶりの 大接近といわれています。地球からは5759万キロ・・・イメージがわきませんが ココロを宇宙に広げ星空を仰ぎました。写真は左端がお月様、右端の・が火星です。 見えますか!今夜も暑い夜・・・。

投稿記載日2018.7.16

今日は「海の日」です。全国各地に高温注意情報がだされ、新潟県内も35度以上の猛暑となって います。これから本格的な海のシーズンを迎えますが、海水浴中での事故がおこりませんように ・・・。うす曇りの新潟砂浜海岸です。(風もなく、暑さは半端ないっす!)

投稿記載日2018.7.14

この度の西日本豪雨災害お見舞い申し上げます。 一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。 これからも猛烈な暑さが続きます。皆さーん!水分補給し熱中症対応をお願いします。

投稿記載日2018.7.8

先日、今年も県央地区の禅寺での僧俗一如「正法眼蔵会」に参禅してきました。 早朝の坐禅堂での警策の響きが境内に響く様は緊張というよりは何か安らかな空気が 梅雨空に流れていました。ようやく応量器の扱いにも少しは慣れ、小食飯台も おいしく頂くことができました。道元禅師の「行持」。 いま仏祖の大道を行持せんには・・・ 光陰をすごさず頭燃をはらふべし・・・。大悟は家常の茶飯なり。(時間を無駄にせず 日常生活の中に悟りはあるのだよ。との行はとても印象に残りました。2泊3日の坐禅会 が終わり、帰りは一念発起、小雨でしたが新潟まで(30㎞・5時間)歩行禅で帰路につきました。 写真は応量器を包んだところ。

投稿記載日2018.6.20

6月16日~17日。 日本ヨガ連盟主催、東日本大震災復興支援ヨガセミナーに行ってきました。 会場は大震災で甚大な被害を受けた陸前高田市の米崎町の中学校(現在は地域コミニュティ施設) でした。盛岡からバスでこの地へ入ってきたのですが、奇跡の一本松付近では未だ盛土が整備中で 工事用トラックが砂煙を上げて懸命に走っている様子に、胸にこみ上げるものがありました。 総勢70名余。ヨガ講習に参加された地元の方々の姿からは「乗り越えて頑張っています」と県外からの 私たちが反対に勇気づけられる場面もあり、頭が下がる思いでした。

投稿記載日2018.6.8

6月3日(日)自転車愛好者に混じって「新潟シティライド70㌔の部」に初挑戦してきました。 数年前に購入した自転車を点検し大会当日を迎えました。不安と緊張のスタートでしたが 新潟市陸上競技場から角田山を廻り岩室温泉での折り返し地点までほぼノンストップ。ようやく 岩室にてリュックに入れたバナナ・おにぎり・水筒を口にし、一息入れてゴール(新潟市陸上競技場)を 目指しました。とにかくライダーの皆さんは速く、往路は何とかついていきましたが 復路は完全おいてきぼりの一人旅。それでも初夏の青空、緑の田園が気分を和らげてくれました。 4時間で何とか完走しましたが、事故なく走行できたことをうれしく思います。 (角田浜から五福トンネルまでの登坂区間がかなりきつかった!) この度は、車道走りの安全と交通ルールの順守、給水方法等マラソンとは一味違った経験をし、 よかったと思いました。私を追い越しながら「頑張って下さい!」の激励も頂きました。 有難うございました。車では中々気づかない平坦な越後路ですが、 高低差のあることにも気付きました。自転車君有難う。

投稿記載日2018.5.25

爽やかな5月、教室内では体幹を鍛えながらのバランス行法の一ヶ月でした。写真は カラダを床と平衡に保ちながら、両腕を左右に持ち上げるアサナの様子(男のヨガクラス)ですが、 実は足の趾にしっかり重点を置いてのポーズです。足裏筋肉を鍛えカラダの全体のバランスを 保つ効果があります。

投稿記載日2018.4.25

先日の日曜日、佐渡トキマラソンに参加してきました。 各地では夏日を記録したところもあり、佐渡も好天汗だくのマラソン大会でした。 今回は2度目のフルエントリー。5時間21分でした。(前回より20分短縮) しかし自己ベスト更新を狙ってのストレスから筋肉疲労を誘発、厳しいランでした。 「記録には拘らず、楽しく走ろう」と言っては見たものの「挑戦」の二文字が頭にちらつき 途中、ランからジョギングになりそして徒歩となり、その繰り返し・・・。 朱鷺の舞う姿を見ることはできませんでしたが金北山の残雪と加茂湖の景色は最高!(写真は35㌔付近の様子) 鬼太鼓や中高校生のブラスバンド、沿道の方々の声援に励まされゴールができました。有難うございました。 結果、自己ベスト更新!一緒に走った仲間にも感謝します。 次回は「楽しく!笑顔でラン!」でいこう。笑!

投稿記載日2018.4.11

今月は浄化アサナ「クリアヨガ」です。 一人ひとりにあった呼吸修正法を取り入れながら行います。あまり汗をかく機会が少なかった冬期間の残留エネルギーを 燃焼させましょう。「浄化のかなめ腎臓」に感謝です。平日クラスの一コマです。

投稿記載日2018.4.7

「人生とは何か・君はこれから何を目指すのか!」多様化する時代の中で「自分の人生・生き方の 基本を学ぶ」第1回交流セミナーに参加した若者たち。 時間は生命・光陰矢の如く過ぎていく人生をしっかり考えるセミナーになりましたね。 今回のセミナーが少しでも役に立つことを祈っています。ご参加有難うございました。

投稿記載日2018.3.30

各地から桜の便りが届く日々ですが、弊庭には梅の花が満開です。ちょうど松の枝と 重なり花の生命の素晴らしさを感じます。さくらの賑わいも何のその!6月ころには梅の実が見れるかな。楽しみです。 青空に映える一コマです。

投稿記載日2018.3.26

今年の冬はかなり降雪も多く、厳しい日々が続きましたが、春分も過ぎると一転し, 暖かな陽気となり 桜の開花も例年なく早いようですね。毎週土曜日の午前10時からの「男のヨガクラス」では 10代から80代の若さ溢れる青年の熱気で燃えています。今月は特に一人ひとりのカラダの偏り歪み を修正しながらのヨガアサナを行いました。「健診の数値が改善した」という中高年、「学校では 習得できない大人の話が聴ける」等会話が盛り上がっています。世代を超えた活学の場。 このページをご覧の方!是非一度クラスをご体験して下さい!お待ちしております。写真は「男のヨガクラス」の 一コマです。(ペアによる修正行法)

投稿記載日2018.3.3

3月3日(土)耳の日にちなみ「耳ヨガ」の特別クラスを行いました。 前半は耳の持つ基本的機能(聴力・バランス力、東洋の伝統医学からは腎臓との関係)を学び合い、 後半は耳への刺激をペアで行う等部分即全身を体感して頂きました。 参加者からは「カラダ全体が熱くなり気持ちよくなった。」「耳はとても大切な器官 なのですね。」「耳への刺激がどうして関係しているのか わかりませんが 前屈姿勢や腰部のねじりが容易にできたのが不思議です。」との感想を頂きました。 写真は参加者(高校生・大学生~社会人の皆さん)の一コマです。 ご参加有難うございました。

投稿記載日2018.2.2

満月が通常よりも大きく見える「スーパームーン」を1月2日に眺め、 さらに1月31日の満月(ブルームーン=同月に2回満月がある)を楽しみにしていましたが、 残念ながら新潟では気象条件が悪く、この日は 見ることができませんでした。このブルームーンが皆既月食となるのは35年ぶりとの事で 日本の太平洋側の各地では多くの人々が「特別なお月様」と出会えたようでした。 でもお月様は一日遅れの2月1日大きなお顔を見せてくれました。皆既月食ではありませんでしたが 厳寒の夜空に明るい光は神々しく心が洗われました。皆さんはご覧になりましたか? 思わず「合掌!」。

投稿記載日2018.1.12

午後から急に冷え込み、降雪の始まりです。新潟市内ではやや視界も悪く、足元も危ない状態 です。重心を低くし、歩かねば・・・・。1月11日(木)新潟市内の様子。

投稿記載日2018.1.1

明けましておめでとうございます。本年も皆様の健康生活にお役に立てますよう精進努力して まいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 天気予報では雪マークの新潟でしたが、ご覧の通り朝方には神々しい初日の光が差し込み 明るい戌年の幕開けを感じます。道場は1月4日(木)よりスタートします。

投稿記載日2017.12.16

今年の年間チャレンジアサナは酉年にちなみ「鳩のポーズ」でした。 土曜日、男性クラスでは、年初なかなか腕が頭の後ろに組めず苦慮されていましたが、 ご覧の通り立派な「鳩のポーズ」です。会員さんの中には人間ドックで「健康の改善が認められた」 と会話が弾む等有終の美のクラスでした。

投稿記載日2017.12.4

昨日、第4回沖ヨガ総合塾を開催。早朝やや曇り空でしたが開始時刻には 太陽も顔を見せ、温かいファンファーレの下でセミナーをスタートさせて頂きました。 「なぜヨガで健康になるのか」 を主要テーマとし、沖ヨガ修道場での沖正弘先生の病人に向き合う治療法をお伝えしながら、 学問的には 宇宙の天体運動学からは「銀河系宇宙は、変化しながらもバランスをとり 安定し、正に健康体そのものであり 地球上の動生物も、 人間も自然界の一部であるという再確認、人体生理学からは、突きたての餅が段々固く変化し 最悪カビが生えて しまっておいしく食べれない現象を納得して頂き、「カラダの筋肉も動かさないでいると 段々もろく硬化していく」ことを学び合い動的アサナの生理面・心理面・美療面・生活面での効果等、 歓談しあいました。ご参加の皆さん有難うございました。                           「宇宙とヨガ」⁉ みんな突き立て餅肌ですよ‼(笑い)

投稿記載日2017.12.1

先日、紅葉深まる秋の陽だまり。抜けるよう青空に魅せられながら萬代橋を歩いて来ました。 空には飛行機雲が青いキャンパスを駆け抜け信濃川には水上バスも 気持ちよさそうに浮かび走り、穏やかなな光景を感じました。 さて今日は一転、みぞれ混じりの降雪です。市内は水分を多く含んだ新潟特有の雪だまりが 地面一杯にできています。12月3日 沖ヨガセミナーを開催しますが、皆さん足元には 充分お気を付けておいで下さい。写真は11月28日の一コマです。 

投稿記載日2017.11.20

11月19日東京・上野 国立西洋美術館で開催されている「北斎とジャポニズム」展に行って来ました。 美術にはあまり詳しくありませんが「冨嶽三十六景」で有名な葛飾北斎の絵画には興味があり いつかじっくりと鑑賞できればいいなと思っていました。今回、会場には 19世紀後半の西洋美術に影響を与えた北斎の作品とモネやドガ、セザンヌ等の作品の双方が展示され 改めて北斎の技法の偉大さ、素晴らしさ、それを学び学んだ西洋画家の強烈な力を感じました。 人間の立ちポーズのバランス、平衡感覚、ものを見る視点・角度等ヨガアサナに通じるものも たくさん感じました。日ごろのヨガアサナから離れてリフレッシュのつもりでしたが・・・・。よかったです。

投稿記載日2017.10.10

10月9日、体育の日。気持ちの良い秋空の中、新潟シティマラソン・フルマラソンにエントリーしました。 ハーフは経験がありますが、42,195キロへの挑戦は初めてで、どうなることかと やや心配もありましたが、一緒に伴走した仲間のアシストや沿道の声援、 ヨガの会員さんからもエールを頂き5時間40分でゴール。 楽しく完走できました。ハーフ通過後、未知への一歩からは、あまりカラダの状態を意識せず、 伴走の仲間と会話をしながら 周りの景色を楽しみ、声援に「有難うございます!」の返答スタイルも完走の要因だったかなと 思います。今朝はやや筋肉痛が残っていますが普段通りです。 色々な方々にお世話になりました。有難うございました。

投稿記載日2017.10.4

今夜は「中秋の名月」。皆さんの地域のお天気は如何ですか。 新潟市内は夕刻、曇り空でしたが、夜には雲も遠ざかりきれいな明るいお月様が顔を 見せてくれました。気温も15度前後。ススキに映えた涼凛な中で「月の礼拝・ 合掌ポーズ」を行いました。月の明かりの中で行うヨガもいいですよ。 「風邪をひかないように・・・」

投稿記載日2017.9.25

先日、秋の休日を利用し、山陰海岸ジオパーク・鳥取砂丘へ行ってきました。 「東西16キロ・南北2,4キロ」。新潟も砂丘地ですが 新潟の海岸とは違い、そのスケールの広大さには驚きました。 風と砂が織りなす風紋は海の色と青空が見事にマッチングし、海岸へせり出たこ高い砂丘でのヨガは 太陽の光、水平線からのエネルギー、大地からはガイヤの息吹を感じながら、一瞬「ここは 砂漠かな」と錯覚する感覚を味わいました。思わずジャンプ!「砂丘ヨガ」なかなかいいですね。

投稿記載日2017.9.16

今月のアサナは、バッタのポーズです。 シニアの方には厳しいポーズの一つですが、写真は男のヨガクラスでの練習風景です。 両腕を、脚の下に置き、両脚をクンバクして上げる方法もあります。 「前傾姿勢が矯正され、胸がスゥーとします」という教場の一コマです。 秋は爽やかな季節ですね。胸を張ってしっかり歩いていきましょう。

投稿記載日2017.9.1

今月のアサナは、バッタのポーズです。このポーズはうつ伏せして左右の足を膝を伸ばし 上に上げ(45度)、しばらくクンバク(息を止める)をします。 猫背体形の改善につながり、生理的には代謝系、美容面ではヒップアップ及び美脚の効果が期待されますが シニアの方には厳しいポーズの一つです。 (写真は以前B・S・Kアイアンガー先生から手ほどきを受けたシャラバアサナ。 当時はもっと脚が上がっていたかもしれませんが(笑)・・・。) 上体を起こし、足は無理のない程度に上げます。終わった後は胸がすっとし姿勢が楽になりますよ。 秋の虫の音色を聞きながらココロも癒してください。

投稿記載日2017.8.27

先日、知人からのお誘いもあり、曇り模様の中、日本百名山の一つ新潟・長野・群馬に跨る「苗場山=標高2145m」の登頂 を果たしてきました。今にも泣きだしそうな空模様でしたが、なんとか雨にも当たらず、汗だくでの登坂でした。 足場は岩場で岩石ルートでしたが、 所々木道が整備されホット一息、山小屋で一晩過ごしました。翌朝も景色は充分堪能できませんでしたが 山頂には草原が広がり、ここがほんとに頂上?といった光景でした。 帰路では、土や岩が濡れている個所が多々あり、かなり神経を集中させながらの下山でしたが、 段差の激しい岩場では、右か左か着地の足場探しに立ち止まり、判断に躊躇しているとなんと 山の神の声が聞こえてくるではありませんか。 下山に際しこのような「右の石は滑るから、左の石へ着地せよ」という 神の声を聴いた経験は初めてで、修験道神の導きであったのかと不思議な体験をしました。 山の神様、有難うございました。そして登山仲間に感謝します。

投稿記載日2017.8.7

昨日は今年度前期、沖ヨガ総合塾最終回「沖道ヨガの冥想セミナー」を開催いたしました。 紀元前の原点であるヨガスートラを現代社会に沿ったわかり易く10段階にまとめた沖道ヨガの実践法を 学び合い、一人ひとりにあった安坐法による冥想行法の実習を行いました。 これまで「空海・道元」といった先人の冥想行法に沖ヨガの修正法を加味した冥想法は心の緊張を解き 「和らぎと解放が体感できました」等、終わった後の感想が寄せられました。 最後に沖ヨガ生活行持集」を輪読し、互いに勉強し合った喜びを分かち合いました。 30度を超す夏の暑さの中でしたが72年前の 広島の原爆投下の日、平和と鎮魂の祈りを捧げました。 後期総合塾は秋口後半に予定します。ご参加いただきました皆さん有難うございました。

投稿記載日2017.7.18

7月17日。昨日は「海の日」でした。うす曇りの新潟海岸ではビーチパラソルが点在。夏の到来を 感じさせます。いよいよ暑さ本番ですが今朝も大気の状態が不安定で、各地で大雨警報、土砂崩れ等注意報が発令 されているようです。お気を付け下さい。「ハイ!ジャンプ!」海の日・梅雨明けはまだ先のようですね。 日和山浜にて。

投稿記載日2017.7.17

7月16日今年度第2回沖ヨガ総合塾を開催しました。今回は「道元と冥想行法」をテーマとし 鎌倉時代初期の禅僧、日本における曹洞宗の開祖道元について学び合いました。 「禅」がヨガスートラ(ヨガ経典)の第7段階「ディアナ=禅定」が「禅那」として達磨大師から 中国の如浄へ、そして道元へ「禅」として 受け継がれていく流れの中で、道元が瑜伽(ヨガ)の行者であった 事を学び歩行禅(動禅)と坐禅(只管打坐)の体験を学習しました。「とても気持ちが安らぎました・・・。」 との感想を頂きました。空海の陀羅尼(集中)行法とは真逆の修行法を皆さんと一緒に体感でき て良かったと思いました。 次回は8月6日「沖道の冥想行法」を学び合います。ご参加をお待ちしております。

投稿記載日2017.7.4

夏至も過ぎいよいよ夏本番を迎える季節となりました。 今月はバランス系アサナ、脚力強化アップアサナを重点的に 行っています。 バランス維持力は、丹田と脚、そして意識集中力がポイント カラダが柔らかくても不動力(静止力)が必要ですね。 そうそう、足の指にもしっかり意識していかねば・・・。

投稿記載日2017.6.19

先日、今年度第1回沖ヨガ総合塾を開催しました。  空海が804年、唐に渡り真言密教第7教祖「恵果」より真言密教を学び、修行した 足跡を辿りました。瑜伽(ヨガ)第5段階陀羅尼(ダラーナ)統一行法を行じ、徹底的に精神集中統一を 実践し冥想行法を行った姿を想像しながら、各自それぞれ曼陀羅図・ローソク・黒点・般若心経経典 に向かい60分の冥想行いました。御仏が何か語りかけてくる感じ・炎の温かみ・点の向こうに別世界がある・ 一文字一文字力を感じました・とても幸せ感に浸り涙があふれてきました等感想が寄せられました。 厳しいヨガ修行を通して治山治水事業にも尽力された空海の偉大さに改めて感銘しました。

投稿記載日2017.6.12

先日、県央地区の禅寺で僧俗一如「道元禅師の正法眼蔵・行持の巻」の参禅会に参加してきました。 短期間ではありましたが一日数回の坐禅を通して、道元禅師の師・如浄禅師に至る仏祖の厳しい修行の様子を 学ぶことができました。道元禅師の「只管打坐」。禅那・ディアーナ、禅定、瑜伽を 定石の礎として修行されたのか・・・。改めて身も心も清々しさを感じ、カラダ一杯境内の 空気を頂いて帰路につきました。飯台作法・応量器の扱い方等はまだまだこれからです。有難うございました。

投稿記載日2017.5.6

四国の室戸岬地内に弘法大師が「虚空蔵求聞持法」を行じながら真理を悟られたといわれる 修行場所があります。一体どんな所なのか以前から訪ねてみたいと思い五月初旬、行ってきました。 なるほど・・・・。この地で幼名「真魚」を 「空海」と改めたという伝説には納得がいきました。現在海岸道路(国道55号線)が通っていますが 当時は海岸に突き出た岩場の淵で正に「天と海」しかない厳しい場であったことがうかがえました。 真冬の日本海の荒波の厳しさは知っていますが、ここ室戸岬の強風も激しいことで知られています。 「法性の 室戸といえど我が住めば 有為の波風 寄せぬ日ぞなし」(空海)。暫し波うち際で 空海もこのような景色を眺めのだろうかと何か不思議な感覚を味わい、更に 瑜伽を行じた大師の足跡をたどり、足摺岬へと向かいました。

投稿記載日2017.4.25

4月23日。佐渡トキマラソン・ハーフの部に参加してきました。 昨年は爆弾低気圧の為当日帰宅できませんでしたが、今年は やや肌寒いものの好天に恵まれ気持ちよく完走できました。 やはりヨガ式リズム呼吸法のお陰ですね。(笑) 沿道の声援有難うございました。

投稿記載日2017.4.15

先日来より、「萬代橋を自分の舞台として颯爽と歩きませんか」と呼びかけた処、 早速「やー!歩いて来ましたよー。信濃川の川風が気持ちよく良かったです!」 とある方からお返事を頂きました。私も昨日も歩きましたが、舞台にはチュウリップフィスティバルの花壇がおかれ 赤~白~黄色(^^♪)どの花見ても奇麗だね(^^♪)・・・思わず歌を歌いたくなりました。(笑)

投稿記載日2017.4.10

さくら日和ですね。新潟市内ではあちらこちらで桜が咲き始め 今年も春が来たなーという感じです。皆様の所ではいかがでしょうか。教場内もさくらの満開に負けず劣らず 「男のヨガ」も全開です。床と並行に腰を上げ平行ブリッジのアサナ! 片足も床と並行に下半身と脚力の強化です。ゆるんでいる下腹部を引き締め 筋力を増進しています。ご一緒にいかがですか。毎週土曜日午前10時!お待ちしております。

投稿記載日2017.4.2

ヨガのポーズはスポーツや武道の訓練と似ていますがその意味は まったく違います。スポーツや武道の訓練はカラダを鍛えることに重点を おきますが、ヨガではカラダが強いだけでなくココロも穏やかに安らいでおり、 そして動き始めればとても機敏になります。 なぜならヨガではくつろぐ能力、和らぐ能力、無駄な力を抜く能力を高め、 どのような状態にも対応できる身構えをつくるからです。 人間ができるあらゆる動きを自分のできる自分に無理のないカラダが喜ぶようなものを 行えばよいのです。先日ある会員さんが「あなたは忍者みたいね」といわれましたと笑って いました。 さあ、春です!明るく颯爽と萬代橋を歩いてみませんか。  あなたの舞台です!

投稿記載日2017.3.27

お彼岸も明け、ようやく春の日差しを感じる季節となりました。昨日の日曜日は温かく 過ごしやすかったのですが今日はやや肌寒く小雨模様です。この時期は転勤や異動などで別れも ありますが、新しい出会いもありクラス内は新陳代謝そのものです。「ヨガ」を始める動機や 目的は、「美容と健康増進」「体質改善」「ストレス解消」等それぞれ違っていますが 「ヨガの歴史や哲学を学びたい」「人生航路の指針に役立てたい」と言われる若い方々の声もあり 紀元前の先人が学び行じたヨガの大きな魅力を改めて感じています。 新しく入会された皆さん!新潟市内の萬代橋(国の重要文化財・309m)をご自分のヨガ舞台としてご活用下さい。 前を向いて、姿勢を正し、呼吸をリズミカルに、足裏全体で大地を踏みしめるように そして楽しそうに歩いてみて下さい。春はそこまで来ていますよ。

投稿記載日2017.3.6

3月に入り,ひな祭りも過ぎていきました。3月3日は語呂合わせで「耳の日」。この日のヨガクラスでは 「耳タブ・耳から首にかけての周辺へのマッサージをしっかり行いました。「耳がポカポカと温かくなり 気持ちがいいですね。」と耳ヨガの効能を実感されていました。見えないものを見る。声なき声を聴く。 と言われていますが、噂話に流されず、「信じるな、疑うな。自分で確かめよ!」沖先生の声が聞こえます。

投稿記載日2017.2.6

2月に入り節分、立春が過ぎました。教室道場では今月も「生命力強化法」の アニマルポーズで汗をかいています。動物の持っている感覚力(野生味)の習得行法です。 動物が冬眠中に一緒にやりませんか(笑い)。とにかく面白いんです。熊!蛇!大鷲!ライオン!等々・・・。 写真は「カエル」に挑戦中の一コマです。みんなひっくり返っていましたよ。私も(笑い)。

投稿記載日2017.1.30

今年の教室道場の年間チャレンジポーズ「鳩のポーズ」へのチャレンジがスタートしました。膝の回転力と脇腹、肩の柔軟性 筋肉の柔軟性が求められます。私の苦手なポーズの一つです。中々うまくできません。若い人はにこにこと 楽しくやっています。平日クラスの一コマです。

投稿記載日2017.1.15

ミニ寒波襲来!積雪にもめげず、寒椿の花がにっこり・・・。   応援エールを有難う。昨日の土曜日、雪の中教室道場内は窓ガラスが曇るほどみんなでアサナ やりましたよ。男性諸氏どうぞおいで下さい。初心者大歓迎です。健康求む男性諸氏!男ヨガクラスで待っていますよ。

投稿記載日2017.1.9

変わり果てた町にも復興の足音・・・。 150世帯以上の焼失に見舞われた糸魚川の街に行ってきました。先月22日に発生した火災の現場は新潟県糸魚川市 JR糸魚川駅に近い市内の中心部、いまだキナ臭くあちらこちらに焼けた家屋の瓦礫や無残な車の姿が そのままになっており思わず息を止め、その場に立ち尽くせざるえませんでした。 さぞかし怖かっただろうし、自分の家が無残にも焼け落ちているさまはいかばかりだろう・・・と思うと目頭が熱くなり 何を失っても、命と希望は持っていかねばならないなと改めて思い知らされました。 再建を始めた建物には「がんばろう糸魚川!!負けるな糸魚川!!」の垂れ幕も掲げられ あちらこちらにトラックや重機も入り、ボランティアの方々の姿も見えており、 新しい年のスタートに私の方が励まされた1日でした。

投稿記載日2017.1.1

明けましておめでとうございます。今年で新潟で沖ヨガ教場開設40年を迎えました。 遠い昔のことはわかりませんが、昭和期のヨガの伝承者は3人。中村天風師・佐保田鶴治先生・沖正弘師。 中村天風師は経営者として実業界で、佐保田先生は学者として教育界で(大阪大学教授)、沖正弘氏は求道者として 国際平和活動でヨガを実践されました。沖正弘を師匠とする私は「沖ヨガ」を冠としている教場として「日常生活に密着した 自分を積極的に活かすヨガ」の実践教場として皆さんとご一緒に「真のヨガ」を学んでまいりたいと思います。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。現在、高校生・大学生の若い方から80歳代の会員さんまで いらっしゃいます。このホームページをご覧になられた方、どうぞヨガを体験されて下さい。 (天気予報では曇りのち雨といわれていた新潟市内ですが青空が見えた元旦の朝でした。)

投稿記載日2016.12.25

今年の9月で3年目を迎えた新潟市南区の福祉施設でのボランティアの様子です。 毎月1回僅か30~40分程度のヨガ健康法ですが、参加されている(施設利用者) 元看護師さんからは、「血行が促されて代謝に良い。カラダが軽くなり 食欲も出てくる。ヨガのもつ効用は素晴らしい。」と率先、モデル?にもなって 頂いております。職員の方にもモデルになって頂き楽しく笑いながらのひと時です。 100歳前後の高齢者も一緒に参加されていられますが、まったく年齢を感じさせない 様子は施設(社会福祉法人翠風園)さんの介護管理の素晴らしさだと思います。

投稿記載日2016.12.15

昨日、毎年恒例の「年末五体投地108回の夕べ」を開催しました。 ヨガ道場にお集まりいただいた 初めての方には「形の流れ」をゆっくり丁寧に、中級者の方には「呼吸を意識」して、 ベテランの方には「一心不乱に行うこと」を呼びかけて行いました。 私はいつも数を数えるのに心を奪われ集中できずにいましたので、今年は あえてゆっくり行い小豆を一粒一粒手元から移動させ1時間15分で最終的に(80粒) 80回しっかり行うことができました。 参加者の共通感想は「とても時間が短く感じられた」という声でした。 参加費は全額「熊本地震復興義援金」として寄贈させて頂きました。 ご参加有難うございました。

投稿記載日2016.12.10

新潟市内野にある「八十八つながるコメや・コメタク」さん の呼びかけによる「新潟冬の陣・ヨガによる寒さ対策・・・」に 招かれ行ってきました。お米屋さんの一角を手作りでしかも古い 生活用具などで改造された 部屋でのアサナ行法は、とても温かな人のぬくもりが感じられ、 その部屋に佇むだけでとても良い気分になりました。 外は寒く雨でしたが内はアットホームでした。 終わった後の「手作りケーキ」ごちそうさまでした。

投稿記載日2016.11.21

今月初旬、今年2回目のウォークラリー新潟~内野を行いました。 今回は新潟駅を起点とし、午前8時半出発、萬代橋、古町を経由新潟白山神社に参拝 後、ひたすら旧国道116号線を歩きました。やや風はあったものの天候には恵まれ 途中、青山、小針、新潟大学前にて暫時休憩、午後12時半に内野駅に到着しました。 15キロ4時間ゆったりとした歩きで街中の秋の風情を楽しみ、 帰りは地元のホカホカの焼き芋を土産に電車(25分)で新潟まで戻りました。

投稿記載日2016.11.18

先日、五泉紅葉マラソンに参加しました。秋晴れの下、真っ赤に燃えた 紅葉のアーチをくぐり2700名のランナーが スタートしました。このマラソン大会は仮装で走るランナーも多く、 私はドラえもんに扮し、仲間達と10キロ、沿道からの可愛い 声援を受けながら、何人かの会員さんにもお会いできましたし 他の仮装ランナーとも会話をしながら楽しく走ることができました。 もちろんタイムは気にしません。 1時間後には焼きそばと地元の芋汁と甘酒で仲間と完走を祝いました。 「あー。おいしかった!」

投稿記載日2016.11.15

昨夜、皆さん「スーパームーン」いかがでしたか。 新潟地区は午後5時前の数分間、雲間から感動の輝きを見た方も多かったと 思います。小生あいにく見ることができず・・・。 がしかし、時刻が本日に替わる数分前、雨雲の間から「スーパームーン」が 「待っていましたか。」と明るく大きく真ん丸な顔を見せてくれました。 1948年以降68年ぶりという。地球に最も近いタイミングと太陽の位置関係で満月 に見えるベストショット!合掌礼拝で平和を祈りました。

投稿記載日2016.10.25

先日「龍村修先生をお招きしての沖ヨガ塾」を開催しました。 午前はヨガの源流・歴史を学びお釈迦さまやマハトマ・ガンジー師 の足跡に触れることができました。午後は冥想を行い、カラダの内なる旅路を 楽しんで頂き参加者からはアサナ中心のヨガとは違った格別な内容の講座であったと 感想が寄せられました。また沖ヨガの特徴である呼吸法を取り入れた修正行法による 個人指導(写真)も行われ、充実した時間が持てて良かったと思いました。

投稿記載日2016.10.15

街中の書店には「来年の手帳」が売り出されています。 先日、こんなことがありました。 仕事で次回会う約束をした時の事です。A君はスマホに即座にインプット。 私はカバンから手帳を出して、更に上着のポケットから万年筆を取り出しキャップを回して 日付の欄にA君と打ち合わせと書き込みました。 これを見ていたA君「僕も手帳買おうかな。すごくうれしいです。なんか・・・温かみ を感じます・・・・。」電子入力と手書き。後は会ってのお楽しみですね。

投稿記載日2016.10.10

10月10日.体育の日。3時間ほど新潟市内を歩いたり、走ったり秋の散策を楽しみました。 天気もよく、信濃川の川沿いには多くの方々の 秋の一日を楽しんでいる様子がとても平和だなと感じました。

投稿記載日2016.10.3

9月17日、南太平洋に浮かぶ南洋群島のパラオ共和国・コロール島に行ってきました。 当時、日本の統治下で父が若かりし頃勤務していた南洋庁の建物も現存しており ( 現在は最高裁判所)近くの海岸で 慰霊の瞑想を捧げてきました。 太平洋戦争の激しさの残る地でのアサナは、自分が現在 生きていることへの感謝、 遠くの水平線に広がる海と空と人の命の結びを強く感じてきました。

投稿記載日2016.9.23

9月15日、日本沖道ヨガ(武道・足ヨガ・和食など)を学ぶ国際交流キャンプが (ブラジル、アルゼンチンから20名以上参加) 福島県・只見町で開催されました。会場は福島県重要文化財の叶津番所。 参加された皆さんは 200年経った歴史ある茅葺き屋根の古民家での宿泊にホテルとは全く趣きの違った 体験を味わって満足のようでした。 私は「心の訓練」を会期中のリオ・オリンピック、パラリンピックの選手の 最後まで諦めない姿から学びましょうと呼びかけ、ヨガ式坐禅の実習を行いました。 オブリガード!!

投稿記載日2016.9.7

夏のグリーンカーテンの「へちま」がこんなに大きくなりました。 葉も大きく日よけにもなり、黄色の花もなかなか素敵です。 「へちまたわし」や「へちま化粧水」づくりも楽しめそうです。 自然の生命力に感動です。

投稿記載日2016.9.4

今回の沖ヨガ総合塾では「夏の疲労回復法」をメインテーマに 講義と実習を行いました。 疲労には色々な原因があり「疲れた」という ココロの緊張やたるみからくる疲れ、カラダの偏りや部分的な使い方からくる疲れ などその原因にあった対応を理解し合いました。 実習ではイスヨガで気持ちよく終わりました。

投稿記載日2016.8.23

リオ五輪閉幕です。「感動の続きは・・・東京で」 メダルの数より感動ドラマの数がなによりでした。 最後まであきらめない逆転の勝利が多かったようですね。 積極心はヨガそのものでした。

投稿記載日2016.8.21

リオ五輪もいよいよ最終章。400m男子リレーを制した 100m・200mを合わせて3大会連続3冠のジャマイカ・陸上男子短距離の ウサインボルト選手は 「不可能なことはない。自分の人生哲学は限界を設けないことだ」という。 相手に勝つ前にまず「自分自身に挑戦する」という信条を実証した明言だと 思わず感動しました。

投稿記載日2016.8.19

今日も朝から暑く日差しが厳しいですが、 少しうれしいことがあります。今年初めて 栽培した我が家の庭のミニトマトが 赤く実って毎日食べきれないほどです。取れたてのミニトマトを 教室に持っていき、会員さんと一緒に頂き、もう最高です。 まだ食べていない会員さん、いらっしゃい! グラデーションも生命の輝きですね。

投稿記載日2016.8.10

連日30度以上の猛暑が続いています。皆さんお元気でしょうか。 昨日、長岡市の柿小学校で先生方と一緒に「ヨガ健康体操」を行いました。 この日は、リオ五輪で日本が体操男子団体総合で金メダルの栄冠に輝いた日であり 先生方も「体操」でいい汗を流され、ヨガ体操が初めての方も「楽しかった」 と感想を寄せられました。また、ヨガが「求道精神」を持つ実践哲学であり 「心と身体の調和」を体感して頂き、よかったと思いました。先生からのお便りです。

                 

  8月9日(火)      長岡市立柿小学校      教諭 林 健太                 柿小学校職員にヨガを教えていただきありがとう ございました。校長も参加し早速職員からもよかった、 楽しかったと声が出てました。私自身ヨガは未体験でし たが明日からすぐにできる内容でとても勉強にな りました。            

    柿小学校は長岡でも歴史が古く慶応元年寺子屋から始まり、米百俵の 由来ある明治27年創立された学校です。柿と書いて「カギ」とよむそ うです。近くには長岡空襲で市民の多くが命を落とした柿川が流れて おり、ご冥福をお祈りしました。         (山田 晃)

投稿記載日2016.8.06

史上初めて南米大陸で開催される第31回夏季オリンピック「リオデジャネイロ大会」 が始まりました。熱戦を応援していきましょう。熱い夏がさらに熱くなりますね。 さて、9月にブラジルから日本ヨガ研修に20 名来日されるとの事、依頼がありましたので私は福島での研修のサポートを行います。 国際交流Оbrigado!

投稿記載日2016.8.01

東日本大震災から5年。復旧・復興に取り組んでいる石巻市を 訪問してきました。ちょうど夏まつりの開催初日で街中は多くの人で 賑わいを見せていました。復興まちづくり情報交流館で色々 お話しを伺いましたがハード面での復興は少しづつ進んでいるようですが 被災された方々の心の内は、言葉にできないものを感じました。

投稿記載日2016.7.25

近くの公園で子供たちの「夏休みラジオ体操」が始まりました。 朝6時半、ラジオから流れてくる体操の掛け声に合わせて皆んな元気いっぱいです。 弾けるような子供に混じっての体操もなかなかいいですね。 首から下げた参加カレンダーに印鑑をもらう姿は昔も今も変わらない光景でした。 さて、明日も行ってみようっと。

投稿記載日2016.7.18

今日は「海の日」。各地で30度以上の猛暑日で日本列島も南から梅雨明けの 便りが寄せられたようです。私は日没前、昼間の賑わいを見せた 日和山浜(新潟)で ゆったりとした穏やかなひと時をすごしました。太陽が潮騒の奏でる波の音 を静かに聴きながら眠りについてゆく・・・。夕焼けを背に小さな幸せを 感じました。

投稿記載日2016.7.15

7月12日~14日、昨年に引き続き県央地区の曹洞宗禅寺にて「正法眼蔵・行持」の 上巻の集中講義に参加してきました。多くの僧侶さんに混じって正に僧俗一如の 世界でした。釈迦を師とする道元禅師の説く「行持」、毎日繰り返し行なうことの 尊さ、周りが変わっても動ぜず行なうことの力強さ、修行の根幹が其処にあるという 教えは「継続は力なり」ということであると実感しました。 食事作法は厳格でしたが、ご飯には季節の果実や野菜が添えられ、おいしく頂きました。

投稿記載日2016.6.27

梅雨の合間、当会顧問の栄養学の先生に勧められ大阪府箕面市にある大滝公園を訪ねて行って 来ました。 名瀑の清涼もさることながらここは、ある乳酸菌飲料製造メーカー創業者の故郷という。 「広野に播かれた一粒の麦になりたい」という言葉が響きました。

投稿記載日2016.6.20

先日、和歌山県高野山で開催された「NPО法人日本ヨガ連盟」の研修会に 参加してきました。標高およそ900m。山の上の盆地は、今から1201年前に 弘法大師が真言密教を開創された聖地であり、老杉が茂る奥の院からは朗々とした お坊さんの般若心経が流れ、遠い昔と今が繋がっているような、そして「生かされて いるのだ有難いなー」との思いを強く感じてきました。 又研修会では大僧正 前「法印」様の講話もあり、カラダもしっかり 動かし、精進料理もおいしく頂いてきました。

投稿記載日2016.6.8

まもなく新潟地震から52年になります。1964年6月16日(火) 午後1時過ぎ。震度5・M7.5。校内にいた私は目まいを感じ、その場で 横になっていると、「タンクが爆発した」とみんな騒ぎ出し 遠くの重油タンクの密集地帯から大きな黒煙が上がったのを覚えています。 はじめは地震であることがわかりませんでしたが 事態の深刻さを受け止めました。幸い自宅は大きな 被害はありませんでしたが、新潟駅前付近では液状化現象も見られ 膝上まで水に浸かりながら両親や兄弟の無事を 案じながら帰宅しました。確か重油タンクの火災は1ヶ月以上続いたと記憶しています。 「災害は忘れた頃にやってくる」といわれますが、今では何時どこで何が起こるか わかりません。熊本地震で被災された方の一日も早い復興をお祈り致します。

投稿記載日2016.5.18

ゴールデンウイークの期間中、京都宇治市にある黄檗宗大本山萬福寺にいって来ました。 1980年ヨガ世界大会が日本で開かれここも会場の一つでした。当時大会副会長であった、 村瀬玄妙住職は大会に寄せて「禅とヨガの基本行を学びあう世紀の禅ヨガ世界大会を 誇りとし 東洋の心・日本の魂を禅とヨガの背景とも言える東洋思想と日本伝統文化の宗家・家元 ・宗匠を向かえ講演を拝聴し基本作法を実習させて頂く機会に恵まれたことは、誠に幸運 であり感謝しなければなりません。」と挨拶されました。新緑に囲まれた境内に足を踏み入れ 改めて各界・各道の最高の求道者に出会った場所であったと なつかしく思い出されました。   

  

投稿記載日2016.4.18

4月17日、佐渡トキマラソン(ハーフ)に参加して来ました。 スタート時点は小雨模様、しばらく走って晴れてきて、これはいいマラソン日和に なったとゴールイン。そのゴールを祝福するかのような稲妻が光った瞬間 突然の強風と霙交じりの集中豪雨。テントは倒れる、ポールは吹っ飛び、机は倒れ 人も倒れ、私は必死のおもいで看板の杭に抱きつきびしょびしょになりながら暴風雨から身を守るのが精一杯 でした。フルマラソンは中止となり、選手たちは収容バスで何とかゴール会場へ帰還。 佐渡汽船も欠航となり、ランナーにとっては残念な日となったかもしれません。 しかし佐渡の方々の親切な対応で急遽宿泊も出来(佐渡汽船ロビーでの宿泊者も多勢いました) 私は又来ようと思いました。熊本の地震で厳しい日々を過ごしている方を思えば なんともありません。佐渡の皆さん有難うございました。 ところでタイムは・・・・。まあいいではありませんか。さあ練習に行こう・・・・。   

投稿記載日2016.4.7

昨年4月「沖ヨガ総合塾」のゲスト池田蓮歩先生に頂いた亜熱帯食物 「リップギャル」にかわいい若葉が生れてきました。 寒い新潟ではとても越冬は難しいといわれていただけに感無量です。 生命の力強さ、逞しさを感じます。あちらこちらさくらが満開ですね。こんなところにさくらが 咲いている・・・・。私は山に咲くさくらの花が大好きです。   

投稿記載日2016.4.3

本日、今年度の「沖ヨガ総合塾」をスタートさせました。 開講日のゲスト講師は「カラダの硬い人のためのヨガ」の著者、水野健二先生(北海道 在住)です。「私も前屈など全く出来ませんでした。カラダの硬い人は無理せず、 自分を丁寧に扱いましょう」との アドバイスでカラダをほぐしながらの動きでした。終わる頃には「カラダ中の関節に油が 注入されたようで軽く動くようになった。」との声が聞かれ会場は笑い声が いっぱいでした。午前は一般会員コース。午後は指導員コースそれぞれ 特色ある講習会でした。「札幌市内の路地裏にはまだ雪があるところがありますよ。 新潟はお花見の季節ですね。どうぞ皆さん元気よく お花見されて下さいね。」先生も一足早い春を感じてお帰りになりました。水野先生 有難うございました。

投稿記載日2016.3.27

温かくなり街中はランニングやジョキング姿のランナーが多くみられるようになりました。 又、自転車でカッコよく軽快に走るバイクマンもみられ、 日差しも明るくなり街中に活気が感じられます。まもなく4月。新学期ですね。 さくらの開花と新入学・・・。新一年生の元気な姿も私達の宝ですね。   

投稿記載日2016.3.17

温かな彼岸の入りです。信濃川のさくらのつぼみも大きくなりまさに早春のいぶきを感じます。 先日、「にいがた酒の陣」へ行って来ました。酒に酔うことなく大勢の人混みに酔いました。 一度に90箇所以上の酒蔵メーカーの美酒に酔いしれることができるわけですから お酒の好きな方には応えられない催しですね。 全国の皆さん!新潟のおいしいお酒を沢山飲んで下さいね。   

投稿記載日2016.2.15

2月は冬将軍と春の女神が同居しているような月ですね。 立春が過ぎる頃から三寒四温となり、序々に冬将軍が追いやられていくような感じですね ・・・・。私の一人言です。

投稿記載日2016.1.11

昨日、単独で内野、新潟間約20キロのウォーキングを行いました。やや雨模様でしたが 内野街道を通り3時間半ヒタ歩き、いい汗を流しました。 行程は新潟駅から越後線に乗り内野駅で下車、身支度を済ませ内野駅前十字路を左折ひたすら 新潟へと向かいました。雨の中、歩道を歩いている人はあまりおらず、 坂井・寺尾・小針・青山を通過、関屋分水を渡り日本歯科大・ 市営プール前と歩き、新潟港トンネルを抜けました。街中は比較的風もなく歩き易かったのですが さすが海岸通りは冬の日本海の潮風が吹き荒れていました。これも新潟ならではの光景かなと 一人納得しながら歩きました。そうそう途中、成人式の若者に出会いはつらつとした明るい笑顔に 元気を頂きました。これが完歩の栄養剤でした。成人おめでとう!そしてありがとう。

投稿記載日2016.1.4

皆様明けましておめでとうございます。 今年も本日からスタートを切りました。 今月は毎年恒例になりました「動物に学ぶ」をテーマとした生命力アップ行法です。 申年にちなみ猿やゴリラの動きから野性味を習得していきましょう。  さて「申」は「申しあげる」の「申」です。言葉は言霊とも言われていますね。特に日本語の 大和言葉は柔らかく情感をよく表わしています。響きの良い音声は自分のカラダにも心にも 力になったり安らぎになったりします。どうぞ否定的な表現は取り去っていきましょう。

投稿記載日2015.12.31

今年も大晦日を迎えました。今年一年 いろいろお世話になり、有難うございました。 又明年もよろしくお願い致します。 小さなグループですが世界平和と健やかな社会づくりに ヨガを通して、少しでも貢献したいと思います。 皆様のご健康をご祈念申し上げます。合掌

投稿記載日2015.12.25

今年も後わずかとなりました。 今日はクリスマスです。 「サンタさんを信じますか。」という問いかけがありますが 「私は信じます。」夢があり、愛を感じるからです。 皆さんはいかがですか。

投稿記載日2015.11.25

今年は暖冬との予想ですが、昨日冬用のタイヤに交換しました。 何時、雪が降ってきてもオーケイですが、やはり雪道は危険ですね。 日没も早くなって来ました。早めのライトオンが安全運転につながります。 私は前方7、左右各1、後方1の注視・音で運転しています。

投稿記載日2015.10.27

私も今回のラグビーワールドカップで3勝を挙げる躍進を遂げた日本チームから 感動と勇気を頂いた一人です。もちろん選手の活躍の凄さは素晴らしいものを感じますが、 何と言っても監督のインタビュー「安泰であることは進歩を阻害する。手応えと挫折を 双方与える。幸せ一杯のチームではなく、少々不安を抱えた向上心の高いチームが勝つ」に共感します。 リーダーとして押す引くの力、達成の感触とあともう少しという挑戦力、「これ以上無理という逃げ」意識の変革。 ヨガの師匠であった沖正弘導師の「自己変革」の言葉を思い出しました。

投稿記載日2015.9.4

4月に頂いた「リップギャル」(植物)が元気よく赤い花を咲かせています。 初めて分かったことがありとても感動しました。それはツルの先端に鋭敏なセンサー があり、壁や杭などをしっかり感知して寄って来るのです。じっと長時間見ていると先端が動き始め、 まるで生き物のように(植物も生きているのはわかっているのですが)まとわり付くのです。 夏休みの宿題にもってこいの教材です。かなりの時間がかかりますが、花と一体となる正に冥想空間です。 朝顔も似たような習性をもった植物だと思いますが、生命の大きな躍動感を小さな花から学びました。

投稿記載日2015.8.28

台風の影響でしょうか。涼しくなったり暑くなったり、夏の疲れのでる頃です。 就寝時刻を少し早め、カラダを労わりましょう。子供たちも学校が始まったようですね。 明るい元気な姿・・・。いいですね。諸兄諸氏の皆さん負けないで!

投稿記載日2015.8.25

知人に誘われ、お盆休みに「霊峰八海山」に登ってきました。 六日町を通るたびに、いつかは登ってみたいなと思っていた山だけに 薬師岳を過ぎ、山小屋を越え、鎖場の難所を登り、地蔵岳にたどり着きました。 山小屋に宿泊、その夜は天海に広がる満点の星空に抱かれ、疲れを癒すことができました。 眼下には各地区で行われている花火が打ち上げられており、言葉では言い表せない感動に 包まれました。登山道もゴミひとつなく、霊山修験道そのものでした。

  

投稿記載日2015.8.4

先日、東京へ出かけた一コマです。新潟駅の新幹線に乗る前には、もう汗だくでした。車内に入ると 冷房が効いていてホットしていたのですが、だんだん寒くなり、着替えました。 東京に着き、都内のある会場まで歩いて行ったのですが、又汗でシャツはグシャグシャ。会場で着替えました。 会場は程よくエアコンが効いており、比較的快適でした。さて帰りです。会場から駅まで歩き又汗をかきました。 車内では又又カラダが冷えはじめ、濡れたシャツを取り変えました。 暑い日の移動には参ります。さて何枚シャツを取り替えたでしょうか。当日東京は35度でした。 記録的な猛暑が続いています。皆さん冷房風邪にはお気を付け下さい。

投稿記載日2015.7.28

暑い日が続いていますが、皆さんお元気ですか。 屋外にあっては充分水分を摂り、室内においては、カラダを適度に動かし冷房対策を行って下さい。 こちらの教場は冷房をできるだけOFFにしています。窓を解放し、風を感じながらアサナを行っています。 日中、屋内で仕事をされている方は、一汗かいて帰宅されています。明日の活力源になっているようですよ。

投稿記載日2015.7.19

7月16日~18日、極めて短い期間でしたが、県央の曹洞宗の禅寺にて 近隣のお坊さんや永平寺の雲水さんと一緒に坐禅を実践しながら道元禅師の 「正法眼蔵」を学びあう勉強会に参加してきました。 お寺の本堂には、人としてのあるべき姿を求道する空気が流れ、行学一如そのものでした。 食事作法も厳格でゆっくり味わうという事はできませんでしたが、和食づくしの旬のものを頂き 充実した三日間でした。

投稿記載日2015.6.19

6月19日インド大使館で行われた「第1回ユネスコ国際ヨガの日記念祭に「沖ヨガ」が古くからヨガを普及している 団体として功労賞を頂く栄誉に輝きました。ワドワ駐日大使より今後更にヨガを通して「平和と健康」に貢献されるよう 祝辞がありました。「沖ヨガ」を学ぶ一人としてうれしく、身の引きしまる思いです。

  

投稿記載日2015.5.18

5月15日(金)~17日(日)静岡県御殿場市の富士山の麓で開催された「沖ヨガ国際キャンプ」に参加 してきました。台湾からの参加も含め全国各地から以上100名以上の参加者で、富士山の壮大な景色の中 (二日目、三日目はやや曇っていましたが) 美味しい空気をいっぱい頂きました。なかなか素晴らしいキャンプでした。 特にゲスト講師朝霧高原診療所山本竜隆先生の「富士山麓における統合医療の試み」は これからの医療のありかたとして、自然環境や社会、生活全般を含めた幅広い視点で健康や医療をとらえ 地域医療に取り組まれている様子が紹介され、 とても共感致しました。

投稿記載日2015.5.11

5月10日(日)第2回「沖ヨガ総合塾」を行いました。 ヨガスートラの八支則が今から約2000年前につくられていたことなど改めて学び合いました。 動物の生命力(生存本能)を体得しようとした先人が、人としてのあるべき仏性を見出して来た求道哲学の 魅力に触れた研修会でした。

投稿記載日2015.4.27

佐渡トキマラソン、ハーフの部に参加してきました。 冬場の練習不足もありましたが、何とか制限時間内に完走できました。 2時間以上連続して走っていると、膝、股関節、腰部に痛みが現れ、呼吸力で何とかカバー、 晴天にも恵まれ、沿道からの温かい声援も受け、笑顔でフュニッシュができました。

投稿記載日2015.4.13

昨日、平成27年度第1回沖ヨガ総合塾がスタートしました。開講にあたり華道家池田蓮歩先生、マタニティヨガ講師 佐野由恵先生をお迎えし「生きている素晴らしさ」と題した記念講話、「体幹つくり・骨盤底筋運動」の実技講習を 行いました。教室には池田先生がお持ちになられた「リップギャル」など活けて頂き改めてお花の力を感じました。 しばらくはお花の生命力の中でのヨガ学習が楽しめそうです。

投稿記載日2015.4.2

先日、「カラダが硬いのですが、ヨガはできますか。カラダがバラバラになりませんか」という 問い合わせがありました。 「カラダが硬い人ほど効果が期待できますよ。もちろんカラダを動かしますので筋肉痛があるかもしれません。 使っていないところを使ったという事で「カラダからの善い教え」と受け止めて下さい。」とお答え致しました。 とかく軟体動物的なイメージがあるヨガアサナですが、姿勢、呼吸、意識の三本柱でゆっくりカラダを動かしましょう。 姿勢が整い、呼吸が深くなり、気持ちが楽になって来ますから・・・・。

投稿記載日2015.3.16

新潟県内の蔵元が参加する日本酒の試飲イベント「にいがた酒の陣」が14日~15日新潟市内の朱鷺メッセで 開催されました。おりしも3月14日北陸新幹線開業ニュースで賑わっている中で、新潟への来場者数は過去最高の11万9975人と 過去最高でした。天候にも恵まれ会場には、海外からも日本酒の文化を味わいたい旅行者も多く見受けられました。 私は日曜日の午後会場へ出向きましたが多くの来場者に混じって「新潟の食文化の代表・日本酒」を味わってきました。 「百薬の長・・・お酒」です。飲みすぎず・・・・。楽しみましょう。

投稿記載日2015.3.3

さて、本日から新年度の沖ヨガ塾生の募集を開始 しました。 沖ヨガサンヘルスでは、総合的な健康生活をめざし「健康づくりは 社会貢献」をモットーに運営を行っております。 どうぞこの機会にココロにも栄養補給して下さい。 講師には我々スタッフはじめ、現在各界で活躍中の諸先生をお迎えします。 楽しみな1年になりそうです。この機会にしっかりヨガを勉強したいと お考えの方等、詳細はスタッフ叉は私にご連絡下さい。 お待ちしております。

投稿記載日2015.3.2

こちら新潟でも、ようやく寒い季節を脱しようとしています。 街中でもランニング姿のランナーを多く見かけるようになりました。 日も長くなり、カラダもウキウキしますね。 又この時期、花粉症でお困りの方も多いようですね。マスクなどで 予防をなされて下さい。

投稿記載日2015.2.23

春の訪れを感じる季節になりました。 健康づくりの為にランニングを始めてみようと いう人も多いのではないでしょうか。 走る前に、正しい体幹づくりにヨガをお勧めします。 いきなり走るのではなく、まず自分のカラダの状態をつかんで下さい。 ヨガによりカラダを和らげスタートして下さい。きっと 気持ちよく走れるでしょう。 私もランニングしてますが、呼吸も楽にでき、自分でいうのもなんですが、 10キロからハーフへ距離を伸ばし、そして今はフルへ挑戦中です。

投稿記載日2015.2.8

節分、立春と過ぎていきました。ようやくインフルエンザもピークを越えたようですが、 皆さんいかがでしょうか。 外出から帰宅されたら、うがい、手洗いを徹底して行って下さい。又予防のためのマスク着用もお勧めです。 今月は「動物の動き」から、特に「歩く」を行法テーマにしています。 「ねこ」「くま」「あひる」「ラクダ」「いもり」「かに」等です。 動きと呼吸と合わせながら行いますが、あまり考えすぎて進まない 人もいます。「動物も楽ではないね・・・・。」と笑いながらが最高です。

投稿記載日2015.1.25

大寒も過ぎ暦は立春に向かっています。寒い冬もいよいよ終盤です。運動不足になっていませんか。 先日ある会員さんから「カラダを動かしている時、水を飲んだ方がいいですか。飲まない方がいいですか。」 という質問がありました。とても良い質問です。ヨガでは「疑うな。信じるな。確かめよ。」という教えが あります。動物の生存本能は考える事ではなく感じ方です。ですから、頭で考えるのではなく、水分補給が 必要と感じれば補給すればよいのです。「玄米はいいですか。白米は少なめがいいですか。」「魚がいいですか。 牛肉はいいですか。」など他人から聞いてばかりいると、自分を見失います。 「生命が喜ぶ」カラダは自分でしかつくれないものです。 「楽しい。うれしい。ありがたい。すべてが尊い」と 気持ちが動く時カラダは快調です。

投稿記載日2015.1.1

皆様、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。      さて、いつも元旦を迎えると、沖正弘先生の講話が思い出されます。それは何かというと    「新年だけがおめでとうではおかしいと思わないか。毎日がおめでとうございますではないのか。    目覚めたという事は生きるに十分な体力、気力の与えられていることであるから、目覚めたという事に 感謝し新しい日おめでとうと言うべきではないか」とはっきり耳に残っています。ですから毎朝、新しい日おめでとう という事に納得しました。皆さんいかがですか。  

投稿記載日2014.12.20

12日、国連で、170国以上の賛同を受け6月21日を「国際ヨガの日」として制定したという ニュースが伝わってきました。「ヨガ」が広く世界に認知されたという事だとうれしくなりました。 ヨガ求道者沖正弘導師に出会い、紀元前からの経典で「人としてあるべき姿の基本・結論を説いた実践哲学である」という事を 知り、学び始めた30数年前、あまり知る人もいなく、駅で切符を買う時あえて領収書に 新潟ヨガクラブとあて名を書いてもらったことや書店に「ヨガのすすめ」等の書籍を注文し、 販売員さんから「ヨガってなんですか。ジャンルはどこがいいんですか」など尋ねられたことが思い出されました。 時には変人、仙人、身体のクニァクニァした人、変な宗教がかった人、とも見られ(決してそのような風袋は していなかったのですが・・・・) 辛い場面もありましたが、理解ある仲間と共に今日を迎えています。さて今後6月21日をヨガ記念日として 「平和と健康、自然と環境」をテーマとした社会貢献運動を企画していきたいと考えていきます。 これからも皆さんと一緒に「ヨガ」を学べる喜びを感じます。ありがとうございます。  

投稿記載日2014.12.11

10日、今年で20回を超えた年末恒例の「五体投地法」開催に寒い中10名近い会員さんが集まり、それぞれ 有意義な時間を過ごして頂きました。午後6時半のスタート直後はやや肌寒い教室でしたが、 終盤頃には汗だくになる方もおられ、終わってからの茶話会では「この瞬間に感謝です。」「幸せな人生を歩いて いる感じです。ありがとうございました。」「60分がとても短く感じました。集中できました。」「 心地よい疲労感です。また来年も元気よくやりたいですね。」と感想が寄せられました。 私は途中で回数を忘れてしまい、最初からやり直しました。膝とアキレス腱から声が聞こえてきましたが、気持ちは 「ありがとうございます」でした。108の煩悩を打ち消すといわれ108回投地しましたが、まだまだです。 参加費はすべて東日本大震災復興義援金として寄付いたしました。皆さん、本当にお疲れ様でした。  

投稿記載日2014.12.6

6日未明からの降雪です。いよいよ冬将軍がやって来ました。新潟市中心部で30センチの積雪、除雪が 間に合わず、道路は渋滞です。土曜日午前は「男ヨガクラス」。降雪のなかを元気よくヨガを楽しみました。  

投稿記載日2014.12.3

この時期台風が吹き荒れ日本海は大荒れでした。海岸道路は砂が飛び散りフロントガラスはザラザラです。 冥想クラスの時間帯では雷が鳴り響き、「雷神きたる師走かな」と一句浮かびました。  

投稿記載日2014.11.14

日暮れが早くなりましたね。午後5時頃にはすっかり暗くなり 屋外でのランニングは足元が危ない状態です。又歩行者や、車にも気をつけ、懐中電灯や反射板などの携行を お願いします。  

投稿記載日2014.11.12

寒くなると身体全体の動きが鈍くなり、代謝機能も弱くなります。特に手足の指などが冷え、しびれが生じることがあります  こういう時にこそ、息を吐きながら手・指などしっかり摺合せ、末端の血行を促進して下さい。 手足の冷えが体調を崩しやすい原因の一つです。                    

投稿記載日2014.11.8

街中の街路樹も紅葉が散り、少し冬を感じる季節になってきましたね。  今月初め、群馬県草津温泉にいってきました。温泉地に近づくと硫黄の匂いがして、もう温泉に入った気分になりました。   群馬県のユルキャラが人気一番とのことでしたが、会えなくて残念!        温泉入浴健康法もいいですよ。         

投稿記載日2014.10.28

先日沖ヨガ塾で講演されたマクロビオティック調理研究家、森山幹麗先生のお話は  現代人の食生活・・・。日本文化としての本当の和食とは・・。マクロビオティックにみる食の力・・・。   と題したテーマでしたが、結論としては実に単純明快で目から鱗でした。               「新潟には、美味しい食べ物がいっぱいありますね。ゆっくり味わって よく噛んで頂きましょう。そしてなにより 楽しく食事をしましょう。」と締めくくられました。そうそう冬には地面の中の根菜類がよいそうな。   とても素晴らしいお話でした。

投稿記載日2014.10.15

台湾で開催された第30回秋季榮沖ヨガ研修会(2014.10,10~12)に 参加してきました。台湾国内各地から 沖ヨガを学びたいという方々が100名以上参加、日本からは16名参加しました。メインはアイアンガ-ヨガの 実践研究者であるMRスミス先生による「アサナの基本」で動作、内面への意識の持ち方、呼吸方法の3拍子揃った 丁寧な実技講習でした。とかく形だけにとらわれたアサナのレッスンが多い中にあって、アイアンガ-ヨガの 素晴らしさに改めて魅了されました。私も講師の一人として1講座を担当、生命の声に耳を傾け 「自分の身体の歪みの発見」の実習を行いました。 「請傾聴内心深處的声音」「人生之路将更光明」と締めくくりました。謝謝。

投稿記載日2014.10.8

「沖ヨガを学びたい」と先月、ブラジル・アルゼンチンから約20名のヨガ実践研究者が来日。福島県只見町の 番所キャンプ地で合宿研修会が開催されました。早朝から, 坐禅あり、アサナ、指圧等、又近くのブナ林公園への探索、 温泉など そばや天ぷらなど和食とキャンプを堪能、キャンプの中日には会津若松の鶴ヶ城を見学日本の歴史の一コマも勉強されました。私はもっぱら裏方の台所掃除などをさせて頂きましたが 印象に残ったのは懇談会で「無とは何ですか。」「日常生活にどのようにヨガを活かしていますか。」 「これからどのようなビジョンをお持ちですか」「ブラジルやアルゼンチンでのヨガ普及のありかた」など 議論を交わしたことでした。ある方が「自分の心身の健康づくりが社会に貢献していく原点ではないでしょうか」と お話され、とてもうれしく感じました。 懇親会ではサッカーにも触れ、ブラジルとアルゼンチンがライバル国?で盛り上がりました。(言葉もポルトガル語、 スペイン語、通訳の方有難うございました。) 何と言っても只見川での冥想体験は天と地の一体感。河原のせせらぎを外国の方々と一緒に味わいました。 新潟からは塾生1名がボランティアとして参加されました。お疲れ様でした。皆さん!ブラジルオリンピックに ご一緒しませんか。きっとヨガの仲間が待っていますよ。   さて・・・・私はこれから台湾でのキャンプに行ってきます。この話は帰国後でのお楽しみに。オブリガード/グラシャス。

投稿記載日2014.9.27

先週新潟で行われた「color me rad」へ参加してきました。 3キロのコース内に設けられたスティションでカラーパウダー(トウモロコシから抽出された澱粉)を 浴びながら走るのです。色とりどりのランナーが手をつなぎ、ジャンプしハイタッチしながらそれぞれランを 楽しみました。こういうイベントもなかなかいいものですね。タイムも記録証もありませんがお互いの顔を見合って 大笑いでした。

  

投稿記載日2014.9.25

東京マラソンへエントリーしましたが、こちらも抽選で外れました。 来年はホノルルマラソンへエントリーします。ダイヤモンドヘッドを眺めながらご一緒しませんか。

投稿記載日2014.9.4

大阪マラソンへエントリーしましたが抽選で外れました。 気を取り直して東京マラソンへエントリーしました。今月下旬にこれまた抽選発表が あります。多くのランナーがエントリーしたようで果たしていかがか・・・楽しみです。 自分に合った呼吸法をマスターすると走りが楽になります。会員の方にはマラソンアスリートが いられますし、ヨガ仲間には鉄人トライアスロン(女性ですが)もいます。ホノルルマラソンへ 参加されている会員の方もいられます。 えっ!私のタイムですか。とにかく楽しくやりましょうね・・・・。

投稿記載日2014.8.31

天候不順な夏も終わりいよいよ明日から9月です。 夏場の疲れが残っていませんか。人は自然災害の前では無力です。がしかし自然を 破壊しているのは我々人間です。温暖化も進んでいるようです。科学文明の進化 と人間本能の退化の因果関係はいかがなものでしょうか。

投稿記載日2014.7.4

昨年の8月インド、お釈迦様のゆかりの地ラジギール、七葉窟へ いってきました。暑い夏の日でしたが 小高い岩山の洞窟の前でしばらく坐禅冥想していると、今までの暑さが感じられずとても 清々しい心持になってきたのを覚えています。今月は「呼吸と冥想」がテーマですが 「心頭滅却すれば、火もまた涼し」の心境が学べればいいなと思っています。 暑い夏よ. どんと来い!

  

投稿記載日2014.6.6

先日Aさんより「ヨガをやっていると見えないものが見えてきますか」とやや霊的な 質問を受けました。物を見る、観察する、診るなどは視覚など(体の五覚)からの情報を基に その映像を大脳で 処理しますが、ヨガアサナを始めると確かに五感が磨かれ、第六感が働き、 予知能力も起動するようです。しかしそれは人それぞれです。大事なことは相手の気持ちが よめるかどうか、他は何を求めているのか等、「春には桜の花の美しさを鑑賞しますが、その木々の見えない所つまり「根」を 語れるかどうかだと思います。そういうことに気づくことをヨガは教えて くれますよ。」とお話ししました。「表面だけにとらわれず、内面に目を 向けることなのですね」とYさんが締め括ってくれました。

投稿記載日2014.6.2

5月30日付けの読売新聞朝刊に「軽い運動10分で頭スッキリ」と筑波大学と中央大学の 研究チームがわずか10分間の軽い運動が脳の認知機能を向上させるとする研究論文を近く 発表するという記事がありました。ヨガや太極拳などの軽い運動が認知機能の向上に効果が ある可能性を示す研究結果ということです。これまで座禅ヨガ冥想など脳の働きにも大きな効果 があるとされてきましたが、今後更にヨガの実践効果が期待されるでしょう。

投稿記載日2014.5.1

  寒い冬の1月、2月は徹底的に動物(ゴリラ・熊・ヘビ・アヒル・蛙など)の真似をした動きのあるポーズ(野性味の復活)を行いました。 3月は動物から人間として進化した人の動きを研究しポーズを行いました。とりわけ赤ちゃん が「お寝んね」から「身体を捻転させうつ伏せ」になり、そして「ハイハイ」から「立ち上がる」 様子は劇的なもので手足の動き、首の持ち上げ、脚力・腹筋・背筋力の形成は 素晴らしいものです。受講生の皆さんがご自分の赤ちゃんの頃を思い出しながら楽しく行いました。 4月は冬の運動不足解消と老廃物の排泄力の強化をテーマに心身の浄化ポーズ を行いました。 さわやかな季節を迎えました。           今月はこの季節を大いに満喫して頂けますよう美しい姿勢 つくりをテーマに進めてまいります。           「交差点で光るあなたの立姿・・・・・・」

Copyright(c) 2013 沖ヨガサンヘルス All Rights Reserved